さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

恥っ

2009年10月12日 15時11分00秒 | 慢性膵炎の通院
今日も今日とて、点滴に行ってきました。
昨日のDrがいなかったので、CTだの入院だのとまたもや不穏な言葉を吐かれたものの
なんとか免れ、点滴をしていただけました。
でも、採血はされちゃった。
あみ 188と変わらず。
TPだけ6.5(基準値6.7~8.3)となってたけど
これは食べてないので当然。
「出来たら早めに(主治医の)診察受けてくださいね。」
と言われましたわ。

救急外来はDrも患者も経緯がわからないもの同士が話すので時間かかるし
膵炎は一歩間違うと生死に関わるからDrも慎重にならざるを得ないだろうし
と考えると、やはり具合悪いかな?と思ったら
早め早めに主治医の診察日に受診するべきですね。
今回の反省点です。

さて。
昨日~今日の、ちょっと恥ずかしかったお話。

処置室や救急外来のベッドって、前の人が使ったあとに毎回シーツを変えるわけではありません。
それで、誰が使ったかわからない枕が顔につくのが嫌で、
大概ハンカチで枕を覆ってます。
ただ、タオルハンカチだと少し小さいから、
昨日は少し大きめのハンドタオルを持参しました。
手頃なのがすぐ見つからなかったので、これでいいやと掴んだのは。






↓ ↓ ↓













ぴよちゃんのハンドタオル。






でも、さすがにこれを枕におくのは恥ずかしいから、裏返して使ってたの。
ウラは白なので問題なし。
そしたらば。
白が枕の白に埋もれてしまい・・・
ワタクシはぴよちゃんを救外に置き去りにしてしまった。

自宅に戻り。
あー忘れた、とすぐに思い出したものの。
ぴよちゃんを忘れたというのも恥ずかしいし、別に高いものでもないし、もういいやと思うことにしました。

そしたらば。
夕方、殿病院の看護師さんから電話が。

『忘れものされてませんか・・・?あの・・ひよこちゃんのタオル』

はい。
確かに忘れました。

『受付に預けておきますので、また取りに来てくださいね。』

ご丁寧にどうもありがとうございます。
ほんとに殿病院の看護師さんは、教育が行き届いています。

しかし、しかし。
恥ずかしっ。

今日、受付に行って、診察券を差し出したらば。
「あ、忘れもの預かってます」
と向こうから言ってくれました。

そうだよね。
このタオルはインパクト強いよね。

黄色くて丸いものが大好きな私。
いくつになってもひよことアヒルには目がありません。
だけども。
外に持って行くのはやめようと深く誓った出来事でありました。
コメント (10)