さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

緊張したら・・・

2010年02月14日 16時43分38秒 | 慢性膵炎の通院
今日も今日とて、ルート確保が大変で。
1時間かかった上に、小指の付け根あたりに入れられました。
なんとか入って良かったわ。



今日の看護師さんが教えてくれたのだけど
緊張すると人間は心臓に血液を集めようとするために
末梢に血がいかなくなるらしい。
それで緊張すると余計に血管が浮き出なくなるそうな。
別にルート取りに緊張しているとは思わないのだけど
入るかなあ?という不安は多少持っているので
それで余計難しいのかしら。
逆にあの人なら大丈夫と思うと、取りやすいのかも。
相性ってありますもんね。

この話を聞いて、合点がいったことが一つ。
緊張すると血管が浮き出ないってことは
末梢ルートだけではなくIVHも同じはず。

だから。
女医カテーテルがめちゃくちゃ痛くて
担当医のカテーテルが無痛だったのねん。

ガッテン!
コメント (6)

魅惑の赤

2010年02月14日 16時36分53秒 | 食べ物のこと
昨日、我が家の食卓に乗っていたモノ。
この赤が、赤が。
食欲を引き立てられるのですぅ。

まさに。

魅惑の赤。



↓ ↓ ↓





や。あの。
別にキムチは好きではないのですが。
唐辛子が。
めちゃくちゃ、好きでした。(過去形)

チョコレートにアイスクリームにチーズは我慢出来るし
ラーメンだの唐揚げだのステーキだのには全く興味ありませんが
時折、このにだけは激しく心を揺さぶられます。

生春巻きに付けるチリソースだとか
ナシゴレンに入っている赤色だとか
キムチ鍋だとかね。

母方の曾祖父が唐辛子が大好きで
そんまんまをおやつがわりに食べていたらしい。
なので、唐辛子好きは遺伝子かしら?
しかし、曾祖父はとっても健康だった。
唐辛子好きと一緒に丈夫な内臓も欲しかったナリ。
コメント (4)