さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

プルシェンコ トリノ五輪SP

2010年02月28日 17時45分04秒 | フィギュアスケート
今日のエキシビを見たら、
トリノの時のプルさまの高速ステップをもう一度見直したくなって
探し出しました。

Evgeni Plushenko Tosca Sp Olympics Torino 2006


いやいや、ホントに。
人間技と思えない足技wでございます。
正真正銘、宇宙人ですわ。←ほめ言葉のつもり
コメント

フィギュアエキシビション

2010年02月28日 14時03分03秒 | フィギュアスケート
早起き(?)して、エキシビに備えたと思ったのに
まさかまさかの津波警報にやられるとは。
いっ、いやいや。
人の命の掛かっていることですから
津波情報は勿論大事ですよ。
でも、高橋くんの時など3分の1は津波情報で消されてた。
津波情報のない画面でもう一回エキシビ見たいよー。
(最終が9時頃だから再放送でも無理かな。。。)

よくわからない滑走順位でした。
下からいくとどんどん雰囲気や滑りが上になってくるから
「やっぱりこの人が金メダルだよね。」
と改めて順位に納得できるものなのにな。
個人的に今日のエキシビのピークは
真央ちゃんとプルさまの続いた1部の〆だったと思います。

にしても。
今日のプルさまのステップはすごかった。
プルさまはステップもあの速さで踏めるんですよね。
今回はケガやブランクもあってジャンプを優先させた結果、
ステップのレベルを落とさざるを得なかったのかな。
トリノのSP「トスカ」を思い出しました。
あのステップを今回のSPでやってたら
間違いなく金だったのにね。(笑)
冒頭は四回転を飛び損ねたのかしら。

真央ちゃん。
フリーの「鐘」よりニコニコしてかわいい。
こっちのほうが真央ちゃんの良さが出てていいなあ。
怖い顔した真央ちゃんより、
かわいい顔した真央ちゃんのが見てて楽しいもの。
今後はタラソワ以外に日本人コーチを探すようですが
山田満知子さんに戻るのもいいし、
あるいは本田くんでもいいような気がする。
いずれにせよ、真央ちゃんを精神的にも支えてくれて
良さを引き出してくれるコーチを希望。

そして、フィナーレ。
なんでそこで歌手の顔を写す!!!
と思ったのは私1人ではないでしょう。
男子のジャンプが見えなかったじゃないかぁ。

さて。
プルさまの抗議の甲斐があったのかどうだか
早速、採点ルールの見直しが行われるようです。
回転不足で「中間点」導入へ
真央ちゃんには有利な変更となるかな。

昨日、テレビで高橋くんのインタビューを見ていたら
「四回転を飛ばなくちゃ、進化はない。」
とプルさまと同じようなことを言ってました。
プルさまの精神は高橋くんがしっかり受け継いでくれてます。
まだまだプルさまを見たいけれど、既に満身創痍の体。
安心して星に戻っていいよと思わないでもないです。
コメント