さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

解せん。。。

2011年02月13日 20時27分53秒 | たわごと
6時半からTBS系の「夢の扉」
骨粗鬆症の新たな治療云々というのを取り上げていたから見てました。
骨折のリスクには骨密度以外に骨質も深く関わっていて、
骨質のためにはコラーゲンが大事。
そのためにはビタミンB12を含む食品
・・・ささみ、サンマ、ブロッコリー、マグロの赤身を取りましょう。
と、いうような内容でした。

と、それはさておき。
私が気になったのは、
なんで医者が患者の車いすを押す?
なんで医者が採血する?
ってことでした。
車いすは助手さんが押せるし
採血は検査技師でも看護師でも出来る。
何故に大学病院では医者が雑用をやらされているのだろう。
海堂先生の本に大学病院では看護師のがエライ
というようなことが書いてあったっような。
(大学病院の看護師さんが遊んでいるという意味ではありません。)

以前、大学病院に入院した時にも医者がコキ使われているのに驚きました。
EUSによる膵生検の際には
検査室に看護師さんが一人もいなかったのです。
そのかわりに研修医が立ち働いてました。
喉麻酔とか全部医者自ら。
検査説明の時も病室まで呼びにきたのは研修医。
私が入院した大学病院では採血やルート取りは看護師さんがやりましたが
病院によっては朝イチで採血するのも研修医の仕事だし、
採血した検体を検査室に運ぶのも医者の役目だとか。
大学病院では休診や診察日変更の際に
Dr.自ら患者に電話を掛けることも珍しくないみたいですね。

医療崩壊が騒がれてますけど
医者が本来の業務に専念出来るような体制を取るだけでも
随分違うんじゃないのかしら。
TVに取り上げられていた斎藤Dr.も超激務だったので
少しでも研究に専念出来るように
雑用を減らすことは出来ないのかな、と感じました。

痛みに効くアロマテラピー

2011年02月13日 14時32分57秒 | アロマテラピー
今日はアロマテラピーのお話を。
鎮痛作用があると言われているオイルには
マージョラム、ゼラニウム、フランキンセンス、ローズウッド等があります。
一番効果があると感じるのはマージョラム。
ただ、少々クセのある匂いなのが難点です。
はっきり言って、クサイ。(笑)

ゼラニウムには膵臓機能促進作用や抗炎症作用があります。
ローズウッドは細胞を再生させる作用があり免疫力アップに役立ちます。
フランキンセンスは神経の緊張を取ってくれます。
ゼラニウムも少しクセのある香りかなと思わないでもないです。
フランキンセンスはキリストに捧げられたというだけあって
優雅で癒される香りがします。

以前は痛いといえばマージョラムを使用していましたが
最近はブレンドマッサージオイルの「カーミング」を愛用してます。

成分・・・セントジョーンズワート油・小麦胚芽油・セサミ油・ラヴェンダー・オレンジ・
ラヴァンジン・スイートマジョラム・プチグレン・バジル・レモングラス・ネロリ・レモンヴァーベナ
マージョラムもしっかり入っています。
殿に塗り薬に使っているとお見せしたこともあります。
(過去記事『今日も快調』参照)
これ以上痛み止めは使えない、でも痛いという時に
病室でもよく使っていました。
本来は内臓痛よりも筋肉痛に効果のあるオイルです。


東洋医学における脾臓系(膵臓含む)=土に属する精油は、
フェンネル、フランキンセンス、レモン、マージョラム、ミルラ、パチウリ、
ペパーミント、サンダルウッド、ベティバー、ゼラニウム、グレープフルーツ等。

フェンネル
食欲不振、腹部膨満、しゃっくり、消化不良、鼓腸に。

グレープフルーツ
腹部膨満、吐き気、倦怠感、むくみ、肥満に。
欲求不満や自己批判から生じた失望感を一掃

マージョラム
筋肉のこりと痛み、神経性のけいれん、不眠症、誰も構ってくれないという喪失感に

ミルラ
慢性の下痢、冷え、考えすぎ、不安に

パチウリ
慢性疲労感、軟便、考えすぎ心配性に

ペパーミント
殺菌作用があるのでトイレのお掃除におすすめ
サイプレスとブレンドすると慢性気管支炎に効果あり
消化不良、悪心、胃もたれに

ベティバー
食欲不振、体重減少、貧血、考えすぎに

レモン
結石溶解作用、血行促進、動脈硬化予防
抗ウイルス作用(風邪予防)
集中力をアップさせ、不安を和らげる

私が好きな2本。

フランキンセンスとサイプレス。
これにミルラを足すと自己否定型の落ち込みに効果があるようです。

呼吸器系の話は、過去記事参照。
風邪は気合いだ