沼津市民文化センター小ホール
行ってきてしまいました(笑)。
お客さんは、後ろの方がだいぶ空いちゃったけれど、まぁトータルで6割前後の入りだったのでは?
地方公演はこんなものでしょう。
とにもかくにも、僕の頭の中で前回のサントリーの印象が薄いんだ(汗)。
だから、意外とどの曲もサントリーよりよくきこえてしまうんだわ(笑)。
サントリーはピアノソロの公演としては、会場が大きすぎるのかも。
このくらいのサイズの方が響きもいいんじゃないだろうか。。。
最近休んでなくて今日も朝早かったせいで(イイワケ)、前半、何カ所か寝落ちしちゃったことをカミングアウトしておく~(笑)。
シャコンヌは、サントリーよりそれっぽくなってたよ(うな気がする)。
献呈とかアヴェ・マリアもサントリーより滑らかさや流れが出ていたよ(うな気がする)。
亡き王女のためのパヴァーヌが、サントリー公演と較べて、前半では一番変化(進化)を感じたよ(うな気がする)。
ラ・ヴァルスもサントリーよりはワルツの踊りのイメージがこっちにも伝わってきたよ(うな気がする)。
このラ・ヴァルスって序奏部+7つのワルツ+エピローグって構成だったんだ。意識していなかった。ゴメン。
ショパンの3つのワルツも安心して聴いていられた。でも、リピート省略した?僕の記憶違い(楽譜の方)かも(汗)。
というか省略してくれて全然かまわないんだが(笑)。
英雄ポロネーズ。昔と弾き方、変わったなぁって感じがするのよ、この曲は。叩かなくなったし、強弱や緩急付けるようになったしね。
葬送。サントリーより細やかな曲の表情が聴き取れた(と思い込んでいる)。
特に第三楽章に入る前のものすごい間の取り方というか静寂がすごかったよね。
とりあえず、コンナところかな?
外山クン、風邪を引いた模様。
鼻水と咳が止らないけれど体調は大丈夫とか言っていたけれど。。。。13日のコンチェルトまでには、ナントカしておいてほしい(笑)。
行ってきてしまいました(笑)。
お客さんは、後ろの方がだいぶ空いちゃったけれど、まぁトータルで6割前後の入りだったのでは?
地方公演はこんなものでしょう。
とにもかくにも、僕の頭の中で前回のサントリーの印象が薄いんだ(汗)。
だから、意外とどの曲もサントリーよりよくきこえてしまうんだわ(笑)。
サントリーはピアノソロの公演としては、会場が大きすぎるのかも。
このくらいのサイズの方が響きもいいんじゃないだろうか。。。
最近休んでなくて今日も朝早かったせいで(イイワケ)、前半、何カ所か寝落ちしちゃったことをカミングアウトしておく~(笑)。
シャコンヌは、サントリーよりそれっぽくなってたよ(うな気がする)。
献呈とかアヴェ・マリアもサントリーより滑らかさや流れが出ていたよ(うな気がする)。
亡き王女のためのパヴァーヌが、サントリー公演と較べて、前半では一番変化(進化)を感じたよ(うな気がする)。
ラ・ヴァルスもサントリーよりはワルツの踊りのイメージがこっちにも伝わってきたよ(うな気がする)。
このラ・ヴァルスって序奏部+7つのワルツ+エピローグって構成だったんだ。意識していなかった。ゴメン。
ショパンの3つのワルツも安心して聴いていられた。でも、リピート省略した?僕の記憶違い(楽譜の方)かも(汗)。
というか省略してくれて全然かまわないんだが(笑)。
英雄ポロネーズ。昔と弾き方、変わったなぁって感じがするのよ、この曲は。叩かなくなったし、強弱や緩急付けるようになったしね。
葬送。サントリーより細やかな曲の表情が聴き取れた(と思い込んでいる)。
特に第三楽章に入る前のものすごい間の取り方というか静寂がすごかったよね。
とりあえず、コンナところかな?
外山クン、風邪を引いた模様。
鼻水と咳が止らないけれど体調は大丈夫とか言っていたけれど。。。。13日のコンチェルトまでには、ナントカしておいてほしい(笑)。