個人的に勝手に応援している寺脇研さんが、企画&プロデュースということで観に行ってきました。
正直、乱暴なレイプシーンが多くて、しんどいものがありました。
しかし、戦争が人をそう狂わせてしまうということをメッセージにしていたのですね。トークショーで寺脇さんの話を聞いてわかりました。
特に手持ちカメラが多かったけれど、その揺らぎも、あえての演出効果狙いかな?
トークにもあったけれど、村上淳、永瀬正敏、江口のりこの演技は訴えるものがありました。
ガキんちょのころ、神社の秋祭りで傷痍軍人で、足や手を失った人が並んでハーモニカ吹きながら物乞いをしていて、強烈な印象を持っていたのだけれど、その光景を思い出しました。あの方たちは、どういう気持ちで徴兵され戦い、戦後を過ごされたのか。
正直、乱暴なレイプシーンが多くて、しんどいものがありました。
しかし、戦争が人をそう狂わせてしまうということをメッセージにしていたのですね。トークショーで寺脇さんの話を聞いてわかりました。
特に手持ちカメラが多かったけれど、その揺らぎも、あえての演出効果狙いかな?
トークにもあったけれど、村上淳、永瀬正敏、江口のりこの演技は訴えるものがありました。
ガキんちょのころ、神社の秋祭りで傷痍軍人で、足や手を失った人が並んでハーモニカ吹きながら物乞いをしていて、強烈な印象を持っていたのだけれど、その光景を思い出しました。あの方たちは、どういう気持ちで徴兵され戦い、戦後を過ごされたのか。
ケン・ローチ監督
スコットランドの若者をテーマにした作品。
クソッタレな日々を腐ったまま過ごす日々からの脱却を描いています。
この監督得意の強者への批判や皮肉は今作は薄いね。
少しの手助けをする(これが難しい)大人と職が、悶々としている奴らには必要、と。これを、(監督のセンスのいい音楽選曲と併せて)エンタメ映画としてまとめてました。
スコットランドの若者をテーマにした作品。
クソッタレな日々を腐ったまま過ごす日々からの脱却を描いています。
この監督得意の強者への批判や皮肉は今作は薄いね。
少しの手助けをする(これが難しい)大人と職が、悶々としている奴らには必要、と。これを、(監督のセンスのいい音楽選曲と併せて)エンタメ映画としてまとめてました。
咲坂伊緒
もう7巻って早いなあ。。。
というか、こいつら皆リア充過ぎ(笑)。
。。。って、少コミのキャラに嫉妬してどうするよ(σ∀俺)
もう7巻って早いなあ。。。
というか、こいつら皆リア充過ぎ(笑)。
。。。って、少コミのキャラに嫉妬してどうするよ(σ∀俺)
ベルナルド・ベルトルッチ監督。原作小説の映画化。
難しい年頃の僕チャン(笑)のお話。
ストーリーはともかく映像美はあったよね。衣装もセンス良くさすがイタリア映画巨匠の作品。
あと、David Bowieが音楽に使われてた。
難しい年頃の僕チャン(笑)のお話。
ストーリーはともかく映像美はあったよね。衣装もセンス良くさすがイタリア映画巨匠の作品。
あと、David Bowieが音楽に使われてた。
ミヒャエル・ハネケ監督。
ラストの展開が、ハネケ監督っぽかったけれど、現代ニッポンでは、題材とストーリーが、社会に対する問題提起にならないっていう感じかな。演技や表現力でない部分。
あと、屋外ロケなしで余計に密室化を印象づけてたのはテクニック(と予算)だね。
ラストの展開が、ハネケ監督っぽかったけれど、現代ニッポンでは、題材とストーリーが、社会に対する問題提起にならないっていう感じかな。演技や表現力でない部分。
あと、屋外ロケなしで余計に密室化を印象づけてたのはテクニック(と予算)だね。
ジェイムズ・グリック著
上田※亮監修(※目へんに完)
大貫昌子訳
新潮文庫
カオスの科学の黎明期を解説した読み物。
古書を購入して、やっと読了。斜め読みだけれど(汗)。
まぁまぁ面白かったよ。
プリゴジン先生の名前が出てこないじゃないか(そこかよw。
あと、「ガイア理論」のラブロックって、オカシイ人だと思っていたけれど、そうでもない仕事したいたのか。
上田※亮監修(※目へんに完)
大貫昌子訳
新潮文庫
カオスの科学の黎明期を解説した読み物。
古書を購入して、やっと読了。斜め読みだけれど(汗)。
まぁまぁ面白かったよ。
プリゴジン先生の名前が出てこないじゃないか(そこかよw。
あと、「ガイア理論」のラブロックって、オカシイ人だと思っていたけれど、そうでもない仕事したいたのか。
シネマライズ
何も考えずに観ていられるインドの娯楽映画。
まだ頭のなかで ♪オーム・シャンティ・オーム って流れてる(笑)。
でも、インド映画の俳優女優の顔立ちが濃くなくなったのいうか、ソフト化したね~。
何も考えずに観ていられるインドの娯楽映画。
まだ頭のなかで ♪オーム・シャンティ・オーム って流れてる(笑)。
でも、インド映画の俳優女優の顔立ちが濃くなくなったのいうか、ソフト化したね~。
シネマート新宿
日本って平和だってホントに思う映画。
まだ12~14歳の少年少女があれだけ凄絶な人生送らなきゃないのは悲しすぎるね。
日本って平和だってホントに思う映画。
まだ12~14歳の少年少女があれだけ凄絶な人生送らなきゃないのは悲しすぎるね。
ユーロスペース
レイトショー
制作者としての意図はちゃんと伝わってくる作品。
ちょっと粗いというか薄いけれども。
嬢と客の恋愛は厳禁だろう?とかツッコミたいけれど、そこはツッコミしちゃいけないんだよな、たぶん。
レイトショー
制作者としての意図はちゃんと伝わってくる作品。
ちょっと粗いというか薄いけれども。
嬢と客の恋愛は厳禁だろう?とかツッコミたいけれど、そこはツッコミしちゃいけないんだよな、たぶん。