@SHIBUYA-AX
mixiマイミクさんに連れられて行ってきました☆
いやぁ、とにかく熱いっ!! (爆)
つか、膝にキタ(爆)。
そのうち肩にクルだろうな(笑)。
まず、ライブ時は、Tシャツと言われていたの。
何着ていこうかなぁ? →結局選んだのが、ハイネック・ノースリーブ(爆)。
なんか、どうしても、このノースリーブってのは譲れない気がしたの。
どうしてそこまでこだわるんだろう(σ∀俺)w?
....会場まで来てやっと気が付きました。"HIGH PRESSURE"のPVの影響だぁ!!(爆)
前日と違って、比較的暖かい日だったせいもあって、会場の開場30分前から(だってロッカー押さえなきゃジャン(爆))、外で二の腕の素肌をさらしても辛くなかったです。
いや、ちょっと辛かったか(爆)。
会場入りでトイレ行ったりして、連れに迷惑をかける。というかはぐれる(爆)。
今日は、メガネもコンタクトもせず。だって危なそうなんだもん。
それに、マイミクさん言っていたように、メガネの人はレンズが曇ってた(爆)。
ま、ナマのお顔は最近では某ミュージカルで拝んでいるし(笑)。
でも、それで正解でしたわ。
開演1時間前に入場開始。
陣取った位置は、ステージ向かって上手。
「後ろの方でシケて俯瞰しているより、前方で派手にノリノリでアバレたい。
けれど、身の危険に対してはちょっと予防線張りたい。」
みたいな路線の人が集まるあたり(笑)。
人に押されながらも自分の位置をあまり動かさずにすむ(最悪、前に行きたい人を通してあげられる)トコロ。
客層は、やはり、ボクは年寄り組かなぁ(汗)。
んで、40分くらい前から煽り開始。
このアオリと気勢ってさぁ....どっかで似たの体験しているんだよ....
....あ、高校の応援歌練習と運動会だ(爆)。
「ア~ニっキっ!!」とか「はっやっくっ!!」だけでなく、「○・○・○!!(自粛w)」ってもうすでにこのときから始まりまする(笑)。
注意事項連絡アナウンスにも「ハーイ」って反応する野郎ども(含むcygnus)(爆)。
んで、アニキ登場~。
ガンガン、ノンストップで歌いまくリング(爆)。
オーディエンスも腕振り上げてガンガン暴れてて(含むcygnus)、これ、ライヴなのか?(爆)
踊っているわけじゃないし、クラブではないな(爆)。
う~ん。そうか。カリスマもいるから、マスゲームだっ!! (爆)
曲順はあんまり、覚えてません。
知らない曲も結構ありました(すんません。Deepなファンじゃないモンで(恥))。
つーか、"Web of Night -English Version-"を大合唱できる集団ってどんなんよ(爆)。
ただ、アバレてたことだけは覚えてまつ(爆)。
マイミクさん日記にかぶるんだけれど。
MC。
そうか、我々は地球を救うんですね(笑)。
北極の熊さん、南極のペンギンさんを、たすけなくてはなりません。
んで、これまたマイミクさんと完全に同感なのが、
今日の音楽で一番良かったのは、"WHITE BREATH"!!
アレンジが超良い!!
あとね。
ステージから、水をオーディエンスに振り回すワケです。
んで、アニキが振り回したトコロから、
ビシャーッと水が顔面直撃(下品な言葉では書きませんから(爆))。
Ahha~【カ・イ・カ・ン】(違っ!!)←某映画風(爆)。
終わってみたら、ノースリーブ。
汗で絞れますた(爆)。
写真は戦友(笑)のリストバンド☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e2/fa7ba2fd62f592766928e409cc156ae8.jpg)
ココで、ちょっと脱線。
このアーティストとワタクシのからみについて少々。
ボクの普通の場合。
アーティストに興味持つ→好きと自覚→CDを買うようになる→ライブ行くようになる→CD/DVDが枚数そろい始める→熱が冷めた後であっても、後年棚にあるCDをみて、「あぁ、あの頃好きだったっけなぁ」って感じる。
んだけれど、この誰かさんの場合には、ボクへの食い込み方がちょっとヘンなんだわ。
妙な感覚の謎が多いの(笑)。
一応、浅倉サポートボーカルの時代から知っているのよ。
いや、さすがに灰猫の時代は知らないんだけれど(笑)。
んで、デビュー当時(cygnus学生時代)、TBS系のCountdownTVは毎週のように見ていたから、"LEVEL 4"と"HIGH PRESSURE"のサビだけはPVで知っているのよ。
....だけれど、CD買ってないのに、カラオケで今なおバリバリ歌えるのは何故(爆)?
んで、"triple joker"は持ってないんだけれど、"The Force"は持っているのよ(笑)。
ただ、冗談抜きでこの"The Force"は、J-POPのアルバムとして本当に佳い作品だと思うんだ。
だから、この中の曲はカラオケでも結構今なお歌うし。
それから、資生堂TESSERRA"Jungle"使ってみたことあるなんて口が裂けても言えない(爆)。
んで、学生当時で金が無くて、確か発売当初には買えなくて。
んで、そのしばらくのち、京都へ行ったときに、当時は寺町蛸薬師かな?にビブレがあって、そこにタワレコがあって、そこで買ったことを鮮明に覚えているのよ。
....だけれど、そのとき、何で京都へ行ってたんだ?何故(爆)?
んで、「封印します!!」宣言の後「何やりたいんだよ、お前は」状態のとき。
「陽炎」を買ったつもりだった(記憶)。
....だけれど、手元にあるのは「雪幻」と「月虹」(爆)。何故(爆)?
その後、ボクは就職します。
カラオケ行きました。調子こいて"HIGH PRESSURE"歌いました。
「若いっすね」と自分より年下からバカにされ半分で言われてしまい、ショック。
そして、そのことをcygnus姉に話したら....
「エーッ、あんたそんなの聴いてるの?歌ってるの?」
このダブルパンチにより、「卒業しなくてはならない」と、遠ざかることになります(笑)。
まぁ実際に、忙しかったせいもあり、あんまりチェックはしなくなりました。
街中で流れているのを聴いて、曲名とそのサビを記憶することがあったくらい。
んでも、なんだかんだでシングルは結構覚えちゃっている模様(爆)。
んで、"INVOKE"は、買ったような記憶あったの。
....だけれど、実際手元にあるのは、"Out Of Orbit -Triple Zero-"。何故(爆)?
すなわち、"LIGHT MY FIRE"を"INVOKE"に入っていると勘違いしていたの(恥)。
最後に、持っているCD/CDSは、今挙げた分だけなの。
....だけれど、すべて初回生産盤!! そこまで気合い入れていたのか? 何故(爆)?
そんなこんなで....。
今回、ライヴ参戦ということで、なかば慌て気味で新古品の"1000000000"をチェックしたわけですねw。
そして、今日。
上のハイネック・ノースリーブの件といい、"HIGH PRESSURE"のサビで超狭いスペースで周りも暴れているのに右手→左手→両手と無理して手を振り上げた自分といい、自分へのこの曲のエライ食い込みようを感じるワケですね(笑)。
売り上げ枚数なら、"WHITE BREATH"の方が上なんですけれどね(笑)。
おしまい。
mixiマイミクさんに連れられて行ってきました☆
いやぁ、とにかく熱いっ!! (爆)
つか、膝にキタ(爆)。
そのうち肩にクルだろうな(笑)。
まず、ライブ時は、Tシャツと言われていたの。
何着ていこうかなぁ? →結局選んだのが、ハイネック・ノースリーブ(爆)。
なんか、どうしても、このノースリーブってのは譲れない気がしたの。
どうしてそこまでこだわるんだろう(σ∀俺)w?
....会場まで来てやっと気が付きました。"HIGH PRESSURE"のPVの影響だぁ!!(爆)
前日と違って、比較的暖かい日だったせいもあって、会場の開場30分前から(だってロッカー押さえなきゃジャン(爆))、外で二の腕の素肌をさらしても辛くなかったです。
いや、ちょっと辛かったか(爆)。
会場入りでトイレ行ったりして、連れに迷惑をかける。というかはぐれる(爆)。
今日は、メガネもコンタクトもせず。だって危なそうなんだもん。
それに、マイミクさん言っていたように、メガネの人はレンズが曇ってた(爆)。
ま、ナマのお顔は最近では某ミュージカルで拝んでいるし(笑)。
でも、それで正解でしたわ。
開演1時間前に入場開始。
陣取った位置は、ステージ向かって上手。
「後ろの方でシケて俯瞰しているより、前方で派手にノリノリでアバレたい。
けれど、身の危険に対してはちょっと予防線張りたい。」
みたいな路線の人が集まるあたり(笑)。
人に押されながらも自分の位置をあまり動かさずにすむ(最悪、前に行きたい人を通してあげられる)トコロ。
客層は、やはり、ボクは年寄り組かなぁ(汗)。
んで、40分くらい前から煽り開始。
このアオリと気勢ってさぁ....どっかで似たの体験しているんだよ....
....あ、高校の応援歌練習と運動会だ(爆)。
「ア~ニっキっ!!」とか「はっやっくっ!!」だけでなく、「○・○・○!!(自粛w)」ってもうすでにこのときから始まりまする(笑)。
注意事項連絡アナウンスにも「ハーイ」って反応する野郎ども(含むcygnus)(爆)。
んで、アニキ登場~。
ガンガン、ノンストップで歌いまくリング(爆)。
オーディエンスも腕振り上げてガンガン暴れてて(含むcygnus)、これ、ライヴなのか?(爆)
踊っているわけじゃないし、クラブではないな(爆)。
う~ん。そうか。カリスマもいるから、マスゲームだっ!! (爆)
曲順はあんまり、覚えてません。
知らない曲も結構ありました(すんません。Deepなファンじゃないモンで(恥))。
つーか、"Web of Night -English Version-"を大合唱できる集団ってどんなんよ(爆)。
ただ、アバレてたことだけは覚えてまつ(爆)。
マイミクさん日記にかぶるんだけれど。
MC。
そうか、我々は地球を救うんですね(笑)。
北極の熊さん、南極のペンギンさんを、たすけなくてはなりません。
んで、これまたマイミクさんと完全に同感なのが、
今日の音楽で一番良かったのは、"WHITE BREATH"!!
アレンジが超良い!!
あとね。
ステージから、水をオーディエンスに振り回すワケです。
んで、アニキが振り回したトコロから、
ビシャーッと水が顔面直撃(下品な言葉では書きませんから(爆))。
Ahha~【カ・イ・カ・ン】(違っ!!)←某映画風(爆)。
終わってみたら、ノースリーブ。
汗で絞れますた(爆)。
写真は戦友(笑)のリストバンド☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e2/fa7ba2fd62f592766928e409cc156ae8.jpg)
ココで、ちょっと脱線。
このアーティストとワタクシのからみについて少々。
ボクの普通の場合。
アーティストに興味持つ→好きと自覚→CDを買うようになる→ライブ行くようになる→CD/DVDが枚数そろい始める→熱が冷めた後であっても、後年棚にあるCDをみて、「あぁ、あの頃好きだったっけなぁ」って感じる。
んだけれど、この誰かさんの場合には、ボクへの食い込み方がちょっとヘンなんだわ。
妙な感覚の謎が多いの(笑)。
一応、浅倉サポートボーカルの時代から知っているのよ。
いや、さすがに灰猫の時代は知らないんだけれど(笑)。
んで、デビュー当時(cygnus学生時代)、TBS系のCountdownTVは毎週のように見ていたから、"LEVEL 4"と"HIGH PRESSURE"のサビだけはPVで知っているのよ。
....だけれど、CD買ってないのに、カラオケで今なおバリバリ歌えるのは何故(爆)?
んで、"triple joker"は持ってないんだけれど、"The Force"は持っているのよ(笑)。
ただ、冗談抜きでこの"The Force"は、J-POPのアルバムとして本当に佳い作品だと思うんだ。
だから、この中の曲はカラオケでも結構今なお歌うし。
それから、資生堂TESSERRA"Jungle"使ってみたことあるなんて口が裂けても言えない(爆)。
んで、学生当時で金が無くて、確か発売当初には買えなくて。
んで、そのしばらくのち、京都へ行ったときに、当時は寺町蛸薬師かな?にビブレがあって、そこにタワレコがあって、そこで買ったことを鮮明に覚えているのよ。
....だけれど、そのとき、何で京都へ行ってたんだ?何故(爆)?
んで、「封印します!!」宣言の後「何やりたいんだよ、お前は」状態のとき。
「陽炎」を買ったつもりだった(記憶)。
....だけれど、手元にあるのは「雪幻」と「月虹」(爆)。何故(爆)?
その後、ボクは就職します。
カラオケ行きました。調子こいて"HIGH PRESSURE"歌いました。
「若いっすね」と自分より年下からバカにされ半分で言われてしまい、ショック。
そして、そのことをcygnus姉に話したら....
「エーッ、あんたそんなの聴いてるの?歌ってるの?」
このダブルパンチにより、「卒業しなくてはならない」と、遠ざかることになります(笑)。
まぁ実際に、忙しかったせいもあり、あんまりチェックはしなくなりました。
街中で流れているのを聴いて、曲名とそのサビを記憶することがあったくらい。
んでも、なんだかんだでシングルは結構覚えちゃっている模様(爆)。
んで、"INVOKE"は、買ったような記憶あったの。
....だけれど、実際手元にあるのは、"Out Of Orbit -Triple Zero-"。何故(爆)?
すなわち、"LIGHT MY FIRE"を"INVOKE"に入っていると勘違いしていたの(恥)。
最後に、持っているCD/CDSは、今挙げた分だけなの。
....だけれど、すべて初回生産盤!! そこまで気合い入れていたのか? 何故(爆)?
そんなこんなで....。
今回、ライヴ参戦ということで、なかば慌て気味で新古品の"1000000000"をチェックしたわけですねw。
そして、今日。
上のハイネック・ノースリーブの件といい、"HIGH PRESSURE"のサビで超狭いスペースで周りも暴れているのに右手→左手→両手と無理して手を振り上げた自分といい、自分へのこの曲のエライ食い込みようを感じるワケですね(笑)。
売り上げ枚数なら、"WHITE BREATH"の方が上なんですけれどね(笑)。
おしまい。