2023年も東京で花見ができなかったので、遠征して花見。
長野県へ遠征して花見は人生2度目。4月9日に松本行き高速バス乗ってGO!。
長野県へ遠征して花見は人生2度目。4月9日に松本行き高速バス乗ってGO!。
アルピコ交通(いまだに松本電鉄のほうがしっくりくる(苦笑))上高地線に乗って波田まで。
いまは松本市に組み込まれたけれど波田と梓川の桜の名所巡りをしました。
梓川・北条の桜(墓地とリンゴ畑にそれぞれ一本のシダレザクラがあって、これは墓地の方)
梓川釈迦堂。
クルマやバイクでなく徒歩で巡っていたので、脚力にちょっと自信がなくなったので(むかしと違って無理しなくなった)、真光寺まで足を伸ばすのは断念しました。。。。
三溝の安養寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/2cfe912fa9a0afc191a51b39200e43f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/07/d631dd6a8cfb7649079fe478a85072bf.jpg)
「ぼくのワンピース」の舞台。実は、わざわざ梓川まで来た動機となったのがこのコミック(苦笑)。
クルマやバイクでなく徒歩で巡っていたので、脚力にちょっと自信がなくなったので(むかしと違って無理しなくなった)、真光寺まで足を伸ばすのは断念しました。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/643cc7e71f4d07720aa2985a0e8d8016.jpg)
駅の駅名標の絵柄になっていますね。
一本一本に注目しても好い桜でした。
それにしても、なぜこの地域はシダレザクラばかりになっているんだろう?後で調べておこうか。