新しいiMacにする前から、
かなり怪しい動きをしていた外付けHDDなんですけれど
これ怖いなぁ〜〜って思って、
さっさと新しいHDDにデータ移動させとこ
って思っていたものの面倒臭くて
放置の状態にあったんですが……
この度、どうしてもそのHDDからじゃないと
取り出せないデータが必要になったので
久しぶりに接続を試みたものの
読み込まなくなりまして😭😭😭
新しいMacじゃOSが違うから無理なのかな?
なんて古いMacOSを積んでる方に接続を試みてもやっぱりダメで、
じゃぁメーカーのサイトのQ&Aでも見てみますか〜って
覗いてきたら、やってはいけないことの一つに
「別のマシンにつなごうとする」ってのがあったので
ギャフンとなってきたsachiakiです。
補償期限きれてる外付けHDDだからなぁ。
マジで参った。
だからこそ最近はクラウドでって言われるのも
そうねぇってお気持ち。
まぁクラウドだってどっかに物理保存されているから
そこが逝ったらおしまいなんですけれど。
まぁそんな別の話は置いておいて。
私が取り出したいデータが取り出せない場合
面倒なのは膨大な画像データを
取引先からもう一度もらわないとならないことと
自分自身で作ったあれやこれやが取り出せないので
過去作を出すことができないことなんですよね。
一から作り直すってだけともいうけれど
なんていうか諸行無常。
gdgd言うてても仕方ないし、
やるべきことをやっていきましょう。
それと並行してメーカーに問い合わせもしておきましょう。
データ復旧11,000円かかるんだってよ。
復旧できれば御の字だけど、11,000円かけても
復旧できない場合もありそうだから
その時はもう泣くしかないのかもね😭
あ、そういや知り合いにハードウェアの専門職がいるな。
その人に相談してみて、データ復旧の見込みがあるかどうか
それだけでも聞いてみよう。
はぁ。心が重たい。
今年はなんかやられがちでんな。
ヤバイの底打ちがくれば上るだけだけど
まだまだ下り坂なのかな。やれやれ。
万事塞翁が馬。
転じる時を夢見てがんばりましょう。
てことで一からのやり直し頑張ってきます。
そんじゃまた!モイモイ。