あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

自分に影響を与えたもの

2023-01-21 | from:sachiaki
人生生きてりゃさまざまなものに感化されるものですが
私という人間を作り出すのに多大な影響を与えた
アニメや漫画、音楽ってものがあって
サブカルにドップリな子でしたから
いわゆるオタクまっしぐらってものでしてな。
自分のテーマソングはなに?って聞かれたら
めちゃくちゃ恥ずかしいけれど
「My Revolution / 渡辺美里」を挙げてしまうsachiakiです。

11歳ぐらいの時に聞いた曲で
今でも自分を鼓舞する時には聞いてます。

この頃から
 自分だけの生き方
 誰にも決められない

とか、
 求めていたい my revolution
 明日を変えることさ

とか、
 夢を追いかけるなら
 たやすく泣いちゃダメさ

って言葉に反応してたんだなあとシミジミ。

実際、絶対に仕事を得て家を出るんだ!
って心に決めてたのはこの頃だったし
だからこそ反抗期が強烈だったのもこの頃だったのよねぇ。
家の中で暴れるってことはしなかったけれど、
親の言うことにいちいち理由を聞いたし
それが間違っていると感じたら反論したし、
本もいっぱい読んだりしたしなぁ。

だからこそ今の親子関係で文句を言うことはほとんどなくて
(まぁ家にいなかった父には今頃になっての軽い反抗期をしてますがw)
おかげさまで、両親とも私に対しては
「自由に生きなさい。あなたの思う通りにやりなさい」
って言われてノホホンとしてるわけで。

と、すでにだいぶ文字を使ってしまったけれど
私が影響を受けたものの一つに
「無責任艦長タイラー」という作品があって
ちゃらんぽらんでハチャメチャだけど
とにかく前向き!!という作品で
かなり影響を受けた覚えたあるんですね。
冴えない艦長が実はすごかった!って作品として
「銀河英雄伝説」が上がってくるけれど、
銀英のヤンに対してアンチテーゼをしたのが
このタイラーだったと知って、へぇ!と思ったのと同時に
同じ時代に二つの作品に触れて
友人は銀英にドップリとハマり、
私はタイラーにハマッたというのが
思い返して面白いな〜なんてなったり。

友人は家庭の背景もあって沈みがちなな人だったけれど
私はポジティブお化けなところがあったりするので
そういった友人の心の機微に気付けなかったりして……
今でも物事をあまり深刻に捉えることを
嫌う傾向にあるのは自分の甘さだな〜とも思います。
物事ってのは二面性で長短裏表だから
自分のこの甘さはそれはそれで別の長所なんだとも思いますが。。

そういう物事は裏表で同じものってのも
タイラーで知ったんだったな。
とにかく計り知れないほど、
自分の中で血肉になってくれた作品なだけに
著者の吉岡平さんがお亡くなりになったニュースは
かなりショックを受けました。

ついこの間YMOの高橋幸宏さんが亡くなられて
YMOは坂本龍一が揃うのが難しそうだけど、
同じYMOのメンバーで幸弘さんと細野さんがやっている
MATAFIVEかSKETCH SHOWのライブなら
行けるチャンスが巡ってくるかも!って思っていたのに
もうそんなことはないんだってことや
新しい曲が聴けなくなるってことにショックを受けていました。

齢を重ねるってのはこういうことなのだなぁ
なんてシミジミです。
もう10年もしたら友人や知人の訃報も聞くようになるんだろうし、
自分だってどうなるか分からない。
後人にとって、悪い影響を与えないように
できるだけ楽しいもの、ポジティブなものを残していきたいな
なんてことを思いました。

さて、ちょうど良い切れ目となったのでこの辺にて。
モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする