ここのところ話題をかっさらっている
チャット機能がそこそこ高性能な
ChatGTPやらお絵描きAIのMidjourneyたちですが
彼らAIには倫理ってものが入っていないので
やれやれなことがあるよね〜
なんてことを思っているsachiakiです。
そういった意味では人間に近しいところもあるのかな。
今の所小綺麗な体裁を整えるのがうまいAIの方が
賢いってことになっているので
人間よりもやらかさないAIでVtuberをやらせたりしてますが
チャットAIのワトソンなどでも
何度かやらかしている「人間はいらない」的な話から進み
先日は「ホロコーストなんてなかった」なんて話までする
AIのVtuberが出てきてアカウント休止になったりと
なんていうか、人間が仕入れてきた情報を元にしているだけに
そこに倫理が伴わなければ
あっけなく闇堕ち的なAIが量産されることも見えてきて
賢いけれどバカなんだなぁなんてことを思ったりです。
そういった意味ではエリートさんたちが持つ
人間はダメだ!環境を破壊するだけで生産性がない!
みたいに行き着いて環境テロとか起こすようになるのと
ほとんど一緒なんだよなぁなんて思ったりもします。
たしかに環境破壊は深刻だし、
人口爆破で地球にこれ以上人間が増えると大変!
って言いながら「我が国の出産数がヤバイ」とか
言ってるのって滑稽だし、
食糧危機やエネルギーの問題と
常に山積みの問題が次から次へと思っていて
今すぐに行動に移さないとイカン!!って気持ちになるのも
そりゃそうですね。って思うんですけどね。
いわゆる水槽にこぼした墨を綺麗にするには
その何倍もの水が必要ってのと似てて
30年かけて汚染してきたのなら、
60年かけて綺麗にしていくしかなくて
いますぐにどうにかなるもんじゃないよね〜
って思ったりもするんですよね。
まぁだからこそ
これから先何年もかかって取り返していかないといけないから
早めに動かないと!ってなるのも
そりゃそうねってもんなんですけどね。
イノベーションってやつは急激に起きたように感じても
水面化でじわじわと変わっていてて
ある日を境にバクバツ的に急進するって聞くけれど
人工知能の問題はまさにこの爆発の最中にいる…
いやこれから爆発しますよ〜という前兆のところにいるのか。
ともかくAIと共にある未来について
自分達もかなり倫理をアップデートしないといけなくて
でないと、AIが人間らしい仕草ってもんを学習する時に
バカなことばかりを覚えてしまう可能性があるし、
それを止める倫理を持ち合わせてない知能には
とんでもないことを引き起こすかもしれないし、
なによりも頭がよくて倫理観がまだついてこれない
賢い子供を騙そうとする悪い人間はたくさんいるので
そちらの方がより警戒すべき事案だったりするしで
てんやわんやしそうです。
そんな感じ。
暗い話ばかり書いてしまったけれど
オゾン層の問題はだいぶ片付いてきてるみたいで
2045年には北極と南極を除いて元通りになるそうです。
最も破壊が酷かった南極上空でも2066年には回復の見込みだとか。
弛まぬ努力だけが危機を打開する力なのでしょうね。
急激な変化を求めてはいけないってことで
それではまた!モイモイ