goo blog サービス終了のお知らせ 

犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

果物

2013-09-10 23:33:07 | ミャンマー
 ミャンマー語で果物のことをアティーと言います。 ティーは「実がなる」という意味の動詞。そこに動詞を名詞化する働きをもつアがついて、果物という集合名詞ができます。 ティーは樹木を表す名詞に後接して、果物の名称を作ります。 例えばマンゴーは、タイェッティーバナナは、フンガピョーディー(語頭は、hngaという珍しい音節です)ドリアンは、ドゥーインディー ティーは直前に母音がくると有声化してディーになり . . . 本文を読む
コメント (2)