思えばいろんな言葉を勉強しました。
中学高校時代は当然英語。特別に好きだったわけじゃないけれど,点数はまあまあとれたかな。
大学では第二外国語がフランス語。それ以外にも教養課程でいろいろな言葉をかじりました。
ラテン語,ドイツ語は試験を受けるまでには至らなかったけれど,ロシア語は一年間受講した(しかし文法が終わらなかった)。
仏文科に進学し,フランスで2カ月語学学校に通った直後は,英語力を上回りました。しかし社会に出てからはまるで使わないので忘却の一途。
再びロシア語をやったり,ドイツ語をやったりしましたが,今では単語を断片的に記憶するのみ。
そして韓国語。日本で5年勉強したあと駐在。つごう17年間やってますから,いまや日本語の次に得意な言葉になりました。
韓国に来てからはタイ語,インドネシア語。
このまえ帰任後の座席表が送られてきたのですが,三方を中国人に囲まれている。中国語を始めれば,上達が早いかもしれません。
仕事で必要になりそうなのが,スペイン語とベトナム語。
西江雅之先生には数においても深さにおいても足元にも及びませんが,死ぬまでに10か国語ぐらいできるようになったらうれしいかな,と。
中学高校時代は当然英語。特別に好きだったわけじゃないけれど,点数はまあまあとれたかな。
大学では第二外国語がフランス語。それ以外にも教養課程でいろいろな言葉をかじりました。
ラテン語,ドイツ語は試験を受けるまでには至らなかったけれど,ロシア語は一年間受講した(しかし文法が終わらなかった)。
仏文科に進学し,フランスで2カ月語学学校に通った直後は,英語力を上回りました。しかし社会に出てからはまるで使わないので忘却の一途。
再びロシア語をやったり,ドイツ語をやったりしましたが,今では単語を断片的に記憶するのみ。
そして韓国語。日本で5年勉強したあと駐在。つごう17年間やってますから,いまや日本語の次に得意な言葉になりました。
韓国に来てからはタイ語,インドネシア語。
このまえ帰任後の座席表が送られてきたのですが,三方を中国人に囲まれている。中国語を始めれば,上達が早いかもしれません。
仕事で必要になりそうなのが,スペイン語とベトナム語。
西江雅之先生には数においても深さにおいても足元にも及びませんが,死ぬまでに10か国語ぐらいできるようになったらうれしいかな,と。
私の友人二人は、嫁さんがインドネシア人です。
私は真面目な旦那を飲みに誘惑する悪い友人役です。
まず文字がアルファベットで,声調がない。
母音も日本語とほぼいっしょ。
その代わり,前置詞がやたらと多いし,ついてもつかなくても意味が変わらないという接頭辞がある。
日本に帰ったら,大学書林の語学教室にでも通ってみようかなあ。
確か下町の方だった。
5年位前に上記の友達と行ったが、私は蚊帳の外でした。
友だちはモテまくり。
Yahooで探しましたが見つかりません。
もう無いのかも。
偶然こんなの見つかりましたが。質の保証なし。
http://next-gr.com/marina.html