韓国の技術力は,いまや相当のものです。
半導体はサムスンが世界一,造船も日本を追い抜いた。鉄鋼もしかり。
しかし,そのような先端技術,巨大技術ではなく,ささいな技術がまだまだです。
たとえば,お菓子の包み紙。
日本は「あけ口」などの表示があって,実に気持ちよく包み紙をやぶることができる。しかし,韓国の場合,実に破れにくい包み紙があり,いろいろな力を込めているうちに中のお菓子の形がくずれちゃったり,調味料などの場合,中身がピュッと飛び出ちゃったり。
ラップもそう。
韓国で単身赴任状態になり,有史以来初めての自炊を経験し,いろいろな厨房用品を自分で使うようになりました。
その一つがラップ。ご飯にしろ,おかずにしろ,その材料にしろ,一回では食べきれない,使いきれないから,ラップに包んで冷蔵/冷凍することになる。ジップロックやポリ袋も使いますが,やはりラップにお世話になることが多い。
ところがこれが使いにくい。
まず,切れが悪い。
一部が切れずに,グニューっと伸びたりする。とても気分が悪い。
切れたら切れたで,へんにまくれあがってくっついたりする。これをはがすのが鬱陶しい。
そして,陶器などの容器にラップでフタをするとき,密閉性に欠ける。密閉を期すにはグルグル巻きにするしかない。
さて,日本に帰任し,たまに日本製のラップを使うと感動します。
切れもよければ,くっつくこともなく,密閉性も抜群。とても気持ちよく保存業務を遂行できます。
こういう,細かいところで,日韓の技術力の差はまだまだ大きいと言わざるを得ません。
半導体はサムスンが世界一,造船も日本を追い抜いた。鉄鋼もしかり。
しかし,そのような先端技術,巨大技術ではなく,ささいな技術がまだまだです。
たとえば,お菓子の包み紙。
日本は「あけ口」などの表示があって,実に気持ちよく包み紙をやぶることができる。しかし,韓国の場合,実に破れにくい包み紙があり,いろいろな力を込めているうちに中のお菓子の形がくずれちゃったり,調味料などの場合,中身がピュッと飛び出ちゃったり。
ラップもそう。
韓国で単身赴任状態になり,有史以来初めての自炊を経験し,いろいろな厨房用品を自分で使うようになりました。
その一つがラップ。ご飯にしろ,おかずにしろ,その材料にしろ,一回では食べきれない,使いきれないから,ラップに包んで冷蔵/冷凍することになる。ジップロックやポリ袋も使いますが,やはりラップにお世話になることが多い。
ところがこれが使いにくい。
まず,切れが悪い。
一部が切れずに,グニューっと伸びたりする。とても気分が悪い。
切れたら切れたで,へんにまくれあがってくっついたりする。これをはがすのが鬱陶しい。
そして,陶器などの容器にラップでフタをするとき,密閉性に欠ける。密閉を期すにはグルグル巻きにするしかない。
さて,日本に帰任し,たまに日本製のラップを使うと感動します。
切れもよければ,くっつくこともなく,密閉性も抜群。とても気持ちよく保存業務を遂行できます。
こういう,細かいところで,日韓の技術力の差はまだまだ大きいと言わざるを得ません。
こっちの方のラップ、韓国語で聞いたことがありますが、当然何言っているのか判らない。
ちなみに吉幾三の「オラ東京さ行ぐだ」もラップだそうです。
お菓子の包み紙は同感です。
ポテトチップの袋の上についている。
あの思わせぶりなギザギザが、日本と同様に開け口だと思うと痛い目をみますよね。
あれをいくらひねってもよじっても絶対開きません。
あれは単なるデザインなんですね。
背面についている合わせ目(すみません、表現が稚拙で)にしても、日本では表面とここををつまんで引けばあっさりあきますが、この国においては、まったくそんなことはありませんね。
先日も、力任せに引っ張りましたが開かず、もう少しだったので、ついフルパーワで引いてしまったところ、部屋中にポテトチップスが散乱しました。
同じことはセウカンの特大パックでもやったばかりなのに、、、私はしばらくスナック菓子禁止だそうです。
日本のマジックカットというどこでも切れる
技術も、時に全くどこも切れないマジックに
かかることがあります。
はじめから切れないと思っていればこんなに
イライラしないのかもしれません。
爪切りやラップ、日本からのお土産は犬鍋さん
に教えてもらったものが確実に喜ばれそうです。
韓国のラップは結局,ひとつも歌えるようになりませんでした。
>セウカン特大パック
なつかしい。
あれ,韓国オリジナルだと思っている韓国人が多いそうです。
>爪切りやラップ
ラップのお土産は,韓国人には喜ばれないかもしれません。ある程度金額がはらないと…。
韓国のオンマに聞いた話ですが,日本の子供服は,着せたり脱がせたりしやすいと。韓国は,かわいらしくできているけれど,そういう実用的な配慮が足りないそうです。
クレームに対する努力が、製品の差になって
いるんでしょうね。
私の友達は日本駐在暦の長い主婦なので、
多分大丈夫かと・・・?!
ちなみに彼女が大量に欲しいのは削り鰹節
だそうです。
(最近,デパートで輸入ものを売っていますが,高い)
その方,日本料理にはまっちゃったんですね。