「じょうどうえ」と読みます。仏教の慶事で、12月8日なんですが、昨日、子どもが通園している保育園で成道会の集いがありました。お釈迦様が悟りをひらいて仏陀になられた日です。
その中で子どもたちがホールで歌を歌うイベントがありました。うちの子は落ち着きがなく、吠えたり跳び跳ねたり。
その時、副園長(通称 べっぴん先生)が子どもたちにかけた言葉が素敵でした。
「よし、みんなでオーイしよう」子どもたち「オーイ!」「次はジャンプしよう」子どもたちジャンプ!
駄目!とかやめなさいとか言われても余計に騒ぐ年頃。「いいよ」と言ってやらしたら落ち着くんです。
ここにコミュニケーションの大事なところがあると思います。否定じゃなく、受容の態度。許されているという事が伝わったら、聞いてくれる。
そういう先生に、子どもが育ててもらっているのが嬉しいです。
写真は集いの中でお釈迦様の物語を「四門出遊」から「お悟り」までパネルシアターで見せてくださった中の一節。今まさにお悟りを開かれようと菩提樹の下で瞑想されているところです。これを子ども達が一生懸命見てくれているのがまたありがたいです。
その中で子どもたちがホールで歌を歌うイベントがありました。うちの子は落ち着きがなく、吠えたり跳び跳ねたり。
その時、副園長(通称 べっぴん先生)が子どもたちにかけた言葉が素敵でした。
「よし、みんなでオーイしよう」子どもたち「オーイ!」「次はジャンプしよう」子どもたちジャンプ!
駄目!とかやめなさいとか言われても余計に騒ぐ年頃。「いいよ」と言ってやらしたら落ち着くんです。
ここにコミュニケーションの大事なところがあると思います。否定じゃなく、受容の態度。許されているという事が伝わったら、聞いてくれる。
そういう先生に、子どもが育ててもらっているのが嬉しいです。
写真は集いの中でお釈迦様の物語を「四門出遊」から「お悟り」までパネルシアターで見せてくださった中の一節。今まさにお悟りを開かれようと菩提樹の下で瞑想されているところです。これを子ども達が一生懸命見てくれているのがまたありがたいです。