生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

卒論の先生が決まった・・・が?

2005年03月01日 21時52分47秒 | 産業能率大学
待ちに待った、「卒業研究」の担当教員が決定した。私のわがままな卒論を指導していただける先生がいたのだ。H川先生・・・どんな先生なんだろう。SCのしおりにも、印刷教材のしおりにもH川先生の名前は・・・ない。新しい先生なのだろうか?何歳ぐらいの方なのだろうか。皆目見当がつかない。
不安なことに、「卒業研究 履修ガイド」の履修の条件には「医療機関や介護保険施設に勤務または勤務経験者」「企業の人事労務担当者」となっており、私はどちらにも該当しない・・・。
私は勝手に卒業研究のテーマから「S伯先生」「N羽先生」などを想像していたが、理学部卒業の医療のスペシャリストの先生に師事するとは思いもよらなかった。

しかし、この先生について、共感を覚える点も多々ある。少ない「卒業研究 履修ガイド」の情報から
①人事制度(資格制度・賃金制度・評価制度・・)については、人事担当者ではないが、100冊以上の書籍を読み、並以上の知識はもっている。
②まさに、ビジネスキャリア制度はホワイトカラーの社会的評価制度であり、テーマと合致する。
③先生のキャリアは元大手化学会社の生産部門であり、私自身、某大手化学会社を志望し数々の化学系資格を習得した経歴と重なりあうところがある。
④先生のキャリアはマーケティング部門であり、コンサルと協業でプロジェクトを進めてきた私自身の経歴と重なる(シックスシグマやマッキンゼーとか結構勉強しました)。
⑤先生は現在銀行系シンクタンク勤務であり、現在銀行に勤務している私と重なる。
⑥私自身、4月から日本福祉大学で福祉の学習を始めるほど、福祉に興味を感じている。

以上の理由から、「卒業研究ご担当さま」は、もっともふさわしい先生を見つけ出してくださったのではないかと思います。さぞかし、ご苦労をされたのではないかと申し訳なく思っています。そのご苦労に報いるためにも、自分の産能ライフの集大成のためにも、是非とも、卒業論文を完成させたいと思います。
頑固で、ずぼらな性格ですが、よろしくお願いいたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする