生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

放送大学にいってきました。

2005年03月26日 11時40分19秒 | 放送大学
面接授業の追加履修の確認のために、放送大学世田谷学習センターに行ってきました。やはり、私の履修したい科目は既に定員オーバーとなっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーちゃんの落し物

2005年03月26日 08時44分35秒 | その他
最近、うちのピーちゃん(正式名:トリンピー・ピーチャン)が「悪行三昧」である。さっきも、子供の頭にごみがついていると思ったら、ピーちゃんの「落し物=フン」だった。この前は私のスーツに「落し物」をしていて、会社についてから気がついた・・・。

鳥かごにいれると、側面にへばりついて「出して~」と、アピールをする。「ピーちゃんでたいの」というと、鳥かごの側面で、思いっきり顔を振ってアピールする。出してやると、必ず出してくれた人(私だったり、家内だったり、子供だったり・・・)の肩or頭に止まって「お礼」をする。その際、高い確率で「落し物」をしていく。ピーちゃんなりの「お礼」のつもりかもしれないが、われわれ人類は「迷惑」この上ない・・・。わたしのPCのキーボードも「ピーちゃんの落し物だらけ」である。でも、鳥かごからでて、うれしそうに飛び回るピーちゃんを見ていると、やはり、出してやらざるを得ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー、おかわり!

2005年03月26日 08時31分46秒 | その他
私は毎日コーヒーを何杯も飲みます。朝、昼、夕方、夜、寝る前と暇があればコーヒーを飲んでいます。ブラックで飲みます。砂糖とかはいれません。味音痴なので、インスタントで十分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Piano Sonata No14 in C sharp minor ('Moonlight')

2005年03月26日 08時14分39秒 | その他
ベートーベンの「月光」がでてきました。以前にもドイツの「三大B」の話をしましたが、やはり、いい曲ですね。うん。 
子供に「ベートーベンって知ってる?」と聞いたら「トルコ行進曲」の人でしょ?といわれました。ベートーベンといえば、われわれの世代(どんな世代だ?)では、交響曲第五番「運命」や、交響曲第六番「田園」や、交響曲第九番「合唱付き」など(ちなみに私は第七番第二楽章が好きです)が有名なところですが、(いや、第五番の第四楽章も好きです)、学校では長い交響曲を聞かせることはできないのでしょうね。(でも、「エリーゼのために」の素敵ですね)

ベートーベンは28歳ごろから難聴になったらしい・・・。それでも、これだけの曲を作ったという偉業は揺るぎないものとしかいいようがない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のNO.1 「平将門の首塚」

2005年03月26日 07時03分25秒 | 旅行
昔から行ってみたかったところに「将門公の首塚」がありました。歴史的意味として、あるいは心霊研究家として(いつから「心霊研究家」になったの?!)、東京に行ったら訪れたい場所でした。読み漁った文献の中には、「その首塚に尻を向けて仕事をすることとなる、某銀行の社員には、原因不明の病が発生し、将門公の霊障とされる!」と、おどろおどろしいことが書いてありました。

実際、その銀行は旧行時代から、日本を代表するメガバンクであり、今でも4大メガバンクの一つなのですが、いろいろとトラブルに巻き込まれ、某銀行に併合されることとなりました・・・。将門公のたたりでしょうか?


トラブルに巻き込まれた際、将門公におまいりにいくと決まって「よい」結果を導いてくださいました。そういった意味で、土地の氏神様は大切にしておいたほうがいいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ったところで、「読めない」ところ

2005年03月26日 06時55分51秒 | 旅行
訪問した土地で、漢字検定準1級の私が読めなかった場所。

問題
(1)越生
(2)毛呂山
(3)長瀞
(4)福生
(5)太海

解答
(1)おごせ
(2)もろやま
(3)ながとろ
(4)ふっさ
(5)ふとみ

毛呂山は「げろやま」と読んでしまいますよね・・・。ゲロゲロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史マニアの独り言

2005年03月26日 06時49分09秒 | 歴史
東京都民になって、はや5年がたとうとしています。都民になったことにあぐらをかいて、歴史への向上心を忘れ去ってしまったかに思います。埼玉県人になったときは「埼玉古墳群」「吉見百穴」等、埼玉県内の歴史的遺跡のほか、岩宿遺跡等近隣の遺跡も訪ねていました。

奈良県民のときも石舞台古墳に始まり、数多くの天皇陵、その他のミササギ(陵)、歴史的建造物、古墳公園(馬見丘陵等)、神武天皇が東征したときに通ったとされる道、南都の寺社仏閣、ちょっと足を伸ばして熊野古道にも行ったのに・・・。

本日でもいけるところに弥生時代の名前の由来になった「本郷弥生」、大森貝塚(2箇所あるらしい)、林羅山の湯島、鈴ヶ森刑場跡・・・歴史に名だたる観光地?があるのに、近すぎていっていない・・・。

ちょっと足を伸ばして「登呂遺跡」「三内丸山遺跡」なんかもいきたいな~。特に「登呂遺跡」は小学校の教科書で見たときに「行きたい」と思って、親に止められたことがあります。
「と~ろ~い~せ~き~~~、だ~い~す~き~だ~~~!!」と、小高い丘に登って叫んだような・・・。「登呂遺跡」は日本の「トロイ」だ!と昔の有名人が言ったか言わないか?登呂遺跡の近くのすし屋で「トロ」を頼むと、シャリの上に石包丁がのってでてきたという「不確かな」情報もあったかなかったか!何はさておき「登呂遺跡」!きっと、教科書にのってあったように、今でも地面にたくさんの「穴」が空いていて、すぐそばを掘り起こすと、石包丁や土器片や人骨がでてくるはずだ!間違いない!そんな登呂遺跡に行こうと思えば、本日でもいけるのに・・・。

路線を検索してみると、新幹線を使って約1時間半強・・・。ちなみに、到着地に「登呂遺跡」と入れて検索すると「到着地が見つかりませんでした。」と表示されました。当然か・・・。片道5850円・・・。放送大学の2日間の心理学実習のSC(1単位)が受講できるな・・・。ちょっと保留にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする