最終成果物提出期限まであと75日だ!
追い詰められてきた様相であるが、なんとかなりそうかな・・・という気持ちも湧いてきた。
書けない病から、復帰するための資料の作成がひとつ完成した。これが、論文の導入部分となる。
これを起点に、一本、筋の通った論文を書き上げる。
思い返せば、自分が、産能大学の通信教育課程に入ったのも、これが、原因であった。他の人は2年間の学習の成果物となるが、私は、通信教育課程の2年間を加えて、4年分の「思い」を成果物に落とし込むこととなる。
「メンタルヘルス=心理カウンセリング」と「キャリア形成=キャリアカウンセリング」を統合する考え方。産業カウンセラーとなった人にしてみれば、一般的な考え方なのだが、なぜか、企業においては切り離して考えたがる。
産業カウンセラーの「3つの柱」を考えれば、「キャリア・カウンセリング」「相談・メンタルヘルス」と「能力開発・自己啓発」は同じ領域のテーマである。切り離して考える必要性は、全くない。
それはそうと、あとは、書くだけだ。一筋の光に向かって!
追い詰められてきた様相であるが、なんとかなりそうかな・・・という気持ちも湧いてきた。
書けない病から、復帰するための資料の作成がひとつ完成した。これが、論文の導入部分となる。
これを起点に、一本、筋の通った論文を書き上げる。
思い返せば、自分が、産能大学の通信教育課程に入ったのも、これが、原因であった。他の人は2年間の学習の成果物となるが、私は、通信教育課程の2年間を加えて、4年分の「思い」を成果物に落とし込むこととなる。
「メンタルヘルス=心理カウンセリング」と「キャリア形成=キャリアカウンセリング」を統合する考え方。産業カウンセラーとなった人にしてみれば、一般的な考え方なのだが、なぜか、企業においては切り離して考えたがる。
産業カウンセラーの「3つの柱」を考えれば、「キャリア・カウンセリング」「相談・メンタルヘルス」と「能力開発・自己啓発」は同じ領域のテーマである。切り離して考える必要性は、全くない。
それはそうと、あとは、書くだけだ。一筋の光に向かって!