本日、子どもの小学校で公開授業があった。
児童全員による音楽発表会のようなものがあったのだが、ピアノを習っている長男がキーボードを担当して、前で演奏することとなった。キーボードのほか、金管楽器や太鼓等で20名程度が前で演奏していたかな?
他の子ども達は鍵盤ハーモニカや、リコーダーの演奏を担当。次男はリコーダーである。ただ、リコーダーの人員が多すぎて、キーボードの音なんか、全く聞こえない・・・
まあ、それはそれ、長男にとってはよい経験である。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
この発表会の後、ローンの申込に行った。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
大手町でローンの申込が終わった後、東京駅からJRに乗って、長男のピアノの発表会に向かう。
発表会の会場は、なんと、私の勤務先の本店の前である。7年ほど前、この地で勤務していたかと思うと、懐かしさとともに、楽しさや苦しさの日々が走馬灯のように駆け巡る・・・(前の記事と一緒やないかい!)
子どもはバッハの曲をピアノで演奏した。親バカではないが、無難に弾けたと思う。
この演奏会で目を引いたのが、子どもと一緒にバイオリンを始めたお父さんである。大人なのに、子ども中心の発表会に参加しただけでなく、お世辞にも、上手とはいえない演奏であった。しかし、一生懸命やっているのは、誰の目からも明らかで、私は非常に感心し、感動した。
これこそ、学ぶことである。自分が少しでも成長することがわかれば、それでいい。発表会が目標となるのなら、観客の感想なんかどうでもよい。精一杯努力して、昨日の自分より成長しているのなら、それこそ、生涯学習だ。
自分自身も、負けないように、頑張らないといけないな!
児童全員による音楽発表会のようなものがあったのだが、ピアノを習っている長男がキーボードを担当して、前で演奏することとなった。キーボードのほか、金管楽器や太鼓等で20名程度が前で演奏していたかな?
他の子ども達は鍵盤ハーモニカや、リコーダーの演奏を担当。次男はリコーダーである。ただ、リコーダーの人員が多すぎて、キーボードの音なんか、全く聞こえない・・・
まあ、それはそれ、長男にとってはよい経験である。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
この発表会の後、ローンの申込に行った。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
大手町でローンの申込が終わった後、東京駅からJRに乗って、長男のピアノの発表会に向かう。
発表会の会場は、なんと、私の勤務先の本店の前である。7年ほど前、この地で勤務していたかと思うと、懐かしさとともに、楽しさや苦しさの日々が走馬灯のように駆け巡る・・・(前の記事と一緒やないかい!)
子どもはバッハの曲をピアノで演奏した。親バカではないが、無難に弾けたと思う。
この演奏会で目を引いたのが、子どもと一緒にバイオリンを始めたお父さんである。大人なのに、子ども中心の発表会に参加しただけでなく、お世辞にも、上手とはいえない演奏であった。しかし、一生懸命やっているのは、誰の目からも明らかで、私は非常に感心し、感動した。
これこそ、学ぶことである。自分が少しでも成長することがわかれば、それでいい。発表会が目標となるのなら、観客の感想なんかどうでもよい。精一杯努力して、昨日の自分より成長しているのなら、それこそ、生涯学習だ。
自分自身も、負けないように、頑張らないといけないな!