生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

イオンモールへ!

2012年06月03日 22時49分24秒 | その他
本日はイオンモール武蔵村山ミューへ行って来ました!

昼食はひつまぶしのお店へ!数十人待ちでしたが、どの店も混んでいましたし、1グループで10名ってのが2グループもありましたから。

最近、うなぎが高く、なかなか、うなぎを食することがなかったので、少しでもうなぎの入っているひつまぶしは、貴重といえるのかもしれません。


私と家内と次男は、画像の通りのひつまぶしで、長男は豚バラチャーシューと高菜のひつまぶしを食べました。こういう外食もたまにはいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジレンマ・・・

2012年06月03日 11時03分56秒 | ちょっと立ち止まって・・・
とある本を読んでいて「高学歴ワーキングプアをなくすためには大学院の学生を減らせばよい」という趣旨の意見を見つけた。

大学で博士を取得しても働き口のないオーバードクター問題が顕著となっている。それは、大学院が山のように設立され、院生が大量に増殖してしまったからだと理由をつけ、先の意見につながっている。

私も博士号は持っていないものの、修士を3つ保有している。たかだか、一般のサラリーマン風情が、かくも容易に学位が取れてしまうような、「日本のシステムがおかしい」としているのだ。その通り、諸外国と比べても「破綻」しているのかもしれない。

その本によれば、「フランスでは修士課程の修了者は13%に過ぎず、博士号までにたどり着く者は同一年齢層のわずか1%に過ぎない」と書いている。

「博士と修士は違うでしょ」と言われれば、まさにその通りなのだが、院生がインフレ状態である以上、その影響を受けて博士の値打ちも暴落していることが、現在の高学歴ワーキングプアにも少なからずつながっているのではないだろうか?

とはいえ、修士課程ですら、わずか13%しか修了できない状況下とした場合、普通の社会人が大学院を目指すだろうか?そもそも、大学院を修了しても、その修了生の品質を担保しなくていいところに、学位乱発の背景があるのではないだろうか。

博士課程では、一部、「何であんなやつに博士号を出したんだ!」と、出身母体の大学を非難・攻撃するケースもある。あるいは某大学で盗作の論文で博士を与えてしまい、学位取消っていうのもたまに見るが、学位授与制度の破綻を示す氷山の一角なのかもしれない。

「来年母国に帰るそうだから学位を与える」とか「彼も、そろそろ学位を出してもいいころか」とか、何か、学問とは別のところで博士号のやり取りがなされているような空気も、無きにしもあらず・・・指導教官の力も、物を言ったり、言わなかったり・・・

あまり取得していない博士のことを書いても説得力がないし、間違っているかもしれないので、これくらいにしておいて・・・

で、修士だが、取得しやすくなった分、それ自体、評価されることは、特別なケースを除き、無いものと思っている。いや、取得しやすくなる前から、それ自体、評価されていなかったのかもしれないが・・・

しかし、もし、修士ですら入りにくく、修了しにくい状況になった場合、社会人が積極的に生涯学習に活用するとは思えない。生涯学習の観点からすれば、簡単すぎてもNGだが、厳しすぎてもNGなのである。

その絶妙なタイミングというのが、なかなか、難しいといえる。それこそが、大きなジレンマといえる。

だが、少子化が進展している以上、大学経営を少しでも安定させるためには、大学院生を募集することが方策として考える必要がある。そして、学生品質を下げてでも定員確保という究極の選択をする大学が後を絶たないため、このように、大学院を修了しても働けない現状を導いてしまった・・・だが、働くことを前提に考えず、生涯学習という観点からすれば、絶好のチャンスともみなすことができる。

無意味と考えて大学院なんか無視するか、あるいは、これを好機として学びを開始するか。あとは、学ぶ方の自己責任といえるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機構・学習センター周辺の風景(その3)

2012年06月03日 10時20分14秒 | 小平
玉川上水のそばに機構と学習センターがあります。

緑豊かな玉川上水は小平市民の憩いの場所となっております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機構・学習センター周辺の風景(その2)

2012年06月03日 10時10分58秒 | 小平
小平浴場という施設もそばにあります。

煙突からは煙がモクモク出ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機構・学習センター周辺の風景

2012年06月03日 10時07分10秒 | 小平
機構と学習センターは、もともと、一橋大学の敷地だったところに並立しています。

故に、このようなバス停がそばにあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の機構!

2012年06月03日 10時00分19秒 | 生涯学習
放送大学多摩学習センターの隣には、大学評価・学位授与機構の建物があります。

裏門の表札はこんな感じ。


巨大な建物の入口はこんな感じ。


まあ、このブログでは日常茶飯事でアップされていることなので今更ながら・・・という気もするのですが、何度載せてもよいでしょう。

あと1週間で試験だと思いますが、受験される方々の健闘を祈っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看護師のための学士取得と心理学資格の取得について

2012年06月03日 09時57分57秒 | 放送大学
今度は足立学習センターで開催されるようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学多摩学習センターへ!

2012年06月03日 09時51分51秒 | 放送大学
昨日は多摩学習センターへ行ってきました。

借りていた本を5冊返却してきました。既に10月入学生の出願が始まっていますが、まだ、願書はおいてなかったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする