生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

小金井市

2012年09月08日 22時55分29秒 | その他
小平市の隣は小金井市。

「桜」で有名であり、JR武蔵小金井駅の発車ベルのメロディも「桜」となっている。消火栓のデザインも「桜」である。最近、所要があって、毎週のように小金井市に行っている。

隣同士といっても、小平市は多摩北部であり、小金井市は多摩東部となっている。そういう意味では、隣接する国分寺市も多摩東部となっている。

立川を除き、JR中央線は多摩東部の管下に置かれているのだが、西武新宿線の「花小金井駅」は、小金井という名称を称えつつも、実際、小平市の直轄となっている。

電車の駅で言えば、西東京市には「西東京」という駅はない。なぜなら田無市と保谷市が合併してできたのが西東京市だからである。「西」なのか「東」なのか、よくわからぬ市の名称に困惑してしまう。

方角といえば、小平市を覆うように隣接する3市の名称がまた凄い。「東久留米市」「東村山市」「東大和市」と、「東」のオンパレードである。小平市が「東小平市」でなくてよかった。なんせ、音読みすると「トウショウヘイシ」となってしまい、それこそ、本当に、「小平氏」と同じ名前になり、「日本の領土」から「隣国の領土」になってしまいそうな脅威すら感じてしまう。

さて、この「小金井」にしても、一歩間違えば悲惨な結果を招きかねない危険なキーワードである。なんせ、新宿から中央線で行けば「武蔵小金井駅」なのだが、同じ新宿から宇都宮線だと「小金井駅」というものがあるのだ。宇都宮線の小金井駅は栃木県である。

紛らわしいのは、どちらも終着駅になりかねないということである。中央線でも「終点武蔵小金井」という電車があり、宇都宮線でも「終点小金井」という電車があるのだ。

西村京太郎の推理小説で「新宿から終点(武蔵)小金井までの電車に乗って・・・」な~んてのが、ありそうな、なさそうな・・・

一方、西東京市には西武線「保谷」という駅があり、国立市には南武線に「谷保」という駅がある・・・トリックに使えないか?

どんどん話がずれている。まあ、毎週小金井市に行っているのだが、それ以前に、毎日、通勤で小金井市を通っているのだから、取り立てて言うことでもなかったかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自画自賛。

2012年09月08日 22時43分37秒 | ちょっと立ち止まって・・・
金曜日、体調不良で、フラフラしながら出勤した。

いつもは電車の中で本を読むのだが、そんな気力も失せていた。でも、それなりに通勤時間はあるため、時間をつぶすために、買ったばかりのスマホでインターネットをやってみた。

で、出して見たのは自分のブログ。過去のブログを見ることで暇つぶしをすることとしたのだ。

意外にも、自分のブログは、当然ながら、自分の興味のあるテーマが満載なので、読んでいて楽しい(笑)

そして、気がついたのだが、通常の自分では思いもよらないような文章が書いてあるのだ!何年も前の記事だが、そのとき、自分は何を考え、どうしてそんな文章をしたためたのだろう。いくつかの記事は、「本当に、自分が書いたんだろうか?」と疑念をいだくような、凄い文章になっていた。

時々、神がかり的にも、そんな文章が書けていた。既に8,616件も記事を書いているのだから、何件かは、唸るような文章があっても不思議ではないか。

滅多にしない自画自賛ゆえ、おおめに見てやってくだされ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山!

2012年09月08日 22時41分46秒 | 富士の高嶺
夕方の富士山です。

雲の上に浮いているがごとくです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学費納入!

2012年09月08日 21時15分24秒 | 放送大学大学院
放送大学大学院と放送大学教養学部の学費をコンビニで払ってきました。

大学院が4単位分で44,000円、大学が7単位分で38,500円となっています。それぞれ、コンビニの手数料が315円。手数料は、一見、高いようにも見えますが、それぞれ、200円の収入印紙が貼付されますので、手数料本体は115円の手数料。これには、二重課税ともなる消費税が15円かかっていますから、実質、100円の手数料ですね。

この100円のためにかかる人件費、POSシステムの開発・運営費等々を考えると、もう、利益なんて、取るに足らないものなのでしょう。銀行では、マネのできないものといえるのかもしれません。

事実、銀行だと、1件840円となっていますから・・・

手数料の話はここまでにして、大学院については、この4単位が確定すれば修了に必要な単位は充足します。残すところ、ゼミと修士論文のみ。

来週は、そのゼミなのですが、発表資料がまだ未作成。MAX、A4で10枚までとされていますが、先般作成した研究レポートⅠは、そんなにボリュームはありません。ちょっと、発表用に叩きなおさないとダメですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする