生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

国学院大学も・・・

2015年06月17日 09時52分38秒 | その他
ご無沙汰しております。

体調不良で書き込む気力がなく、ついつい、帰宅後、必要最低限のことのみ行って、即就寝しておりました。ようやく体調が復調したころにお休みをいただくこととなり・・・逆だったらよかったのに。やはり、体が重く、喉に痰がからみ、しんどい状況。だましだまし、ようやく、今日までたどり着くことができました。

で、今日の日経新聞朝刊38面に「法科大学院の募集停止へ 国学院大学来年度から」という記事がありました。小さな記事なので、うっかりしていると見逃してしまうようなものです。

文部科学省によると廃止も含めた募集停止は全国で28校目とのこと。正直、システムが破綻しているような気がします。16年に開設し、これまで37人が司法試験に合格したそうです。当初50人だった定員を徐々に減らし、27年度は15人の定員に対し、入学者が5人にとどまっていたとのこと。

現在、法科大学院に在籍する20人が修了するまでは授業を続け、その後、廃止についても検討するとの話です。

もともと、私は法学部志望だったので、「お金」と「時間」と「能力」があれば、法科大学院にも行ってみたいと思っていましたが、これだけ、募集停止が続くと、なんだか、斜陽産業のようで魅力がなくなってしまいます・・・

それはそうと、4修士・15学士・1短期大学士と20も学位を取得しているのに、「法学」関連の学位は未だ未修得。本当に、法学志望だったのか、疑われてしまいますね。なんとか、60歳までには取得したいと思っているのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする