生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

三井アウトレットパーク横浜ベイサイド

2022年06月05日 21時58分11秒 | 旅行
三井アウトレットパーク横浜ベイサイドへは、シーサイドラインの鳥浜駅から徒歩で行くことができます。


鳥浜駅前の歩道橋から遠くを眺めると・・・



赤丸のところにアウトレットパーク横浜ベイサイドが!



テクテク歩くと右手に海が見えます。



そこにはたくさんの船が係留されています。



そして、徒歩5分ほどでアウトレットパーク横浜ベイサイドに到着!



それなりに人が来ていました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新杉田の駅で・・・

2022年06月05日 21時25分54秒 | その他
長男が楽天・DeNA戦を観戦している間、私は家内と三井アウトレットパーク横浜ベイサイドに行くことに。

まずはJRで石川町から新杉田へ。


新杉田からはシーサイドラインで鳥浜までいくこととなります。で、新杉田からシーサイドラインに乗り込むのですが・・・



改札を通過して左手の自販機に萌えキャラのイラストが。


自販機の正面にも。



このキャラ、いろいろなところで見かけます。


ミネラルウォーターもあります。イチオシ商品です。



パスケースも600円で自販機で購入できます。


家内をほったらかしでこんな写真を撮っていてはダメですね、、、とはいえ、パスケースが売っているのを見つけて教えてくれたのは家内なのですが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチキパン

2022年06月05日 19時58分02秒 | 旅行
中華街から元町へ。

元町をブラブラしていると「ウチキパン」。


ウチキパンは1888年創業とのこと。



ウインドウ越しに美味しそうなパンが並んでいるのが見えます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横濱

2022年06月05日 19時17分14秒 | 旅行
横浜中華街の顔ともいえる関帝廟。


その隣にあるのが横濱中華学院!



でも、何故か学院の周囲にはアニメの看板が!


「火形嚴 故人獻灼 水形懦 人多溺」

何のアニメかわかりませんが、学院の周りを囲むのは圧巻だな~


「上善如水 水善利万物而不爭」


「順天意者 必得賞 反天意者 必得罰」



「 君子無所争 必也射乎」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悟空

2022年06月05日 17時13分52秒 | 旅行
中華街にある中国茶のお店。


店頭にいるのは孫悟空。


なかなか横浜に来る機会はないので、4,360円分の中国茶を購入。お湯に入れておくと華が開くお茶も購入。お茶を飲むのが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街裏筋

2022年06月05日 15時50分13秒 | 旅行
聘珍樓横濱本店の場所が分からず、ネットでアップされていた「告示」に書かれていた「横浜市中区山下町157番地」をグーグルマップに目的地に入力して散策。


そして到着したのがこちらのビル。でも、昔見た聘珍樓と全く違う、、、


結局、昔の情報でなんとか正しい場所に到着したのですが、中華街のメイン通りを一筋離れたところ、見たこともないお店が。

まずこちら。なんだか、美味しそうなお店があるな~と思ったところ。。。


「萬珍樓社員食堂」と看板が出ていました。あえて、対外的に公開しているということは、この「食堂」で食べることはできるのでしょうか?


その斜め対面にあるお店が「ちょっと待ってぇー」なのか?


可愛い看板ですが、うさぎは食パンをたべるのだろうか??


でも、別のところで、道端の縁石に座ってタバコを吸っていた、私より一回りも年齢が高そうなおっさんが、このイラストの紙袋を2つも持っていたので、相当おいしい食パンなのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聘珍樓 横濱本店

2022年06月05日 13時34分24秒 | 旅行
中華街老舗中の老舗である聘珍樓。

その横濱本店が破産したという信じがたいニュースを検証するため、中華街を回りました。ところが、どこに聘珍樓があったのかが思い出せず、グーグルマップでも既に削除されていたため、食べログ等で過去の情報を引っ張ってきて聘珍樓横濱本店を特定。それが、こちら・・・


ズームを使ってシャッターに貼られてある紙面を確認。



令和4年6月2日の午前10時に破産手続開始が決定したとのこと、、、



本当だったのですね・・・でも、食べログ中華料理の現在百名店(3.68)のお店が、いきなり破産をするとは。しかも、それが老舗の名店ともなると、あまりにも悲劇。味では人々を魅了していたわけなので、事業を広げ過ぎた結果、コロナに負けて破綻したのなら、老舗を潰した現経営陣の罪は重い。「コロナは想定してなかった」と誰もが言うが、各種リスクを想定し、準備しておかなければ経営者として失格である。今回はコロナと言う感染症が猛威を振るったわけだが、過去には大地震もあったし、電力不足もあったし、食中毒や、鳥インフルエンザ、口蹄疫、豚熱やら豚コレラによる食材不足もあった。今もタマネギや農作物が高いし、中国からの輸入も不安定。食品添加物が使用禁止となったり、流行やブームが一気に冷めることもある。何がきっかけでダメになるかわからない一方で、思わぬ理由で大ブームになることもある。

それにしても、聘珍樓横濱本店の破産は残念。地道に中華街で中華料理の味を追究していたなら、余程のことが無い限り、破産ということはなかっただろうに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街は・・・

2022年06月05日 13時20分32秒 | 旅行
中華街はいつも通りの風景~♪


フカヒレマンもいれば・・・



空飛ぶパンダもいます。



萬珍樓も。



お菓子のお店も。


お粥のお店も。



でも、一つ、見たことのないお店が大行列!



「パンダまん」とのこと。見た目はいいけど、可愛すぎて食べられないかも、、、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聘珍茶寮は・・・

2022年06月05日 10時37分32秒 | 旅行
横浜スタジアムから中華街へ!

球場のすぐ隣が中華街の入口です。


少し歩いたところに「横浜大飯店」があって、その前が聘珍茶寮です。



コーナーにある天津甘栗のお店は開いていました。



とはいえ、売店の方は閉店!?


営業時間前から開いてないのかも?


とはいえ、写真を撮ったのは10時59分なのですが。。。

※一回りして確認すると、ちゃんと営業していました!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜スタジアム!

2022年06月05日 10時15分11秒 | その他
伊勢佐木モールから横浜スタジアムへ!


スタジアムの周囲をブラブラ歩いていると、特に、人が集まっている一角が!



並んでいると、順番で、ここから、練習をする選手を見ることができる模様。



試合前に練習する選手。





更にブラブラして、別の角度から横浜スタジアムを撮影。



交流戦ですが、楽天ファンの長男には申し訳ないものの、私が横浜のおばちゃんに「横浜応援します!」って言った結果なのか、今日の試合はベイスターズが圧勝でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする