15時10分からスタートしたゼミが終了~♪
ゼミ生の参加は私も含め3名。1人当たり40分ほどの発表時間が与えられました。他の2名はちゃんと章立てに即して発表。私は今朝から突貫工事で作成したPPTのシート8枚ほどで発表。本当、自分のズボラさに反吐が出ます。
先生が、「フラ夫さんは論文を書き慣れているから大丈夫ですよね!」って言われて「はぁ、、、」と生返事するしかありませんでした。
更に、発表の途中で通信状況が悪化するトラブルも発生!ゼミ終了後、家族に「誰か電子レンジ使わなかった!」と詰問すれど、みんな左右に首を振るし、、、
とはいえ、わずか6時間弱で、ゼミ発表になんとか耐えうる資料を創り出すのはさすが修士6回目!いやいや、6回目なら前もってしっかりした資料を準備しようよ。。。
7月のゼミはお休み。その分、8月に「研究レポートⅢ」を提出しなければならないのでウカウカしてはおれません。まあ、これぐらいのプレッシャーがなければ院生やってる意味がないし、このプレッシャーの中でないと論文が書けない性格なのでやむなしです。