生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

コロナは・・・

2022年07月17日 15時54分36秒 | その他
夫婦そろってコロナ。

まだまだ完全復調には程遠いし、家内はまだ37℃以上熱があるのですが、夫婦の会話の中で出てきた一言が気になっています。「コロナと風邪って何が違うんだろう?」って言った家内の一言。

何年か前にインフルエンザに罹患しましたが、その時の倍ぐらい苦しい。でも、悪寒、頭痛、吐き気、食欲不振、関節痛、喉の痛み、咳、痰といった症状は概ね同一。悪性の風邪なんかも少なからず同様の症状が出るので大きな違いが見つからない。

スペイン風邪なんて一説によれば1億人以上亡くなっているわけで、風邪(インフル)もコロナも同じやん。ただ、思うに、コロナのおぞましさというか、恐ろしさは「特効薬がないこと」ではないでしょうか?インフルの時はタミフルとかリレンザとかあるけど、今回のコロナで漢方薬が処方されたのを見ればわかる通り、直接的にコロナウイルスをやっつける手段がないわけで。

それはそうと、コロナになると「味覚障害」とか「嗅覚障害」とか発生するという話を聞きましたが、今のところ、そのような障害は発生しておりません。

ただ、まだ、復調途上。コロナ感染なんて初めてだから、これから何が起こるのか不安がないわけではございません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都宿泊施設のご案内

2022年07月17日 10時10分03秒 | その他
新型コロナに感染した都民の方は、一定の条件を満たすと宿泊療養施設に入ることができます。


入所時は、ご自宅等から専用車で療養施設へお送りいただける上、療養費や食費の自己負担なし。基本ホテルなので快適だし、食事メニューは3食日替わり、食欲がない人ように補助食も準備されています。

毎日看護師が健康チェックしてくれる上、体調変化時にはリモートで医師による診察も受けることができます。

とはいえ、一旦入所してしまうと発症から10日経過しないと出れないかもしれず。そこのところ、はっきり書かれていないのでリスクが高いです。そう、一旦入所した後、家族にコロナが発症した場合、自分自身が復調していても助けることができないわけで。

コロナの時じゃなくて、老後に、このような施設があればいいのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料の薬!

2022年07月17日 09時53分54秒 | その他
コロナで有難かったのが「医療費無料」という点。

お医者さんはコロナに関する部分は無料で、処方されたコロナ対応の薬はすべて無料!私の行ったお医者さんは漢方を優先するので、画像の処方された薬が無料でした。



「ジェネリックでいいですか?」と言われたので「もちろんです」と答えましたが、ひょっとしたら、ジェネリックであってもなくても医療費無料なのでしょうか?

それよりも、この大量の漢方を1日3回飲まなければならないことに苦しんでいるのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べれるものが・・・ない!

2022年07月17日 07時35分30秒 | その他
コロナ感染時にお医者様から頂いた資料。

「症状のあるときに避けたい食べ物」の一覧です。



「甘い物」「牛乳」「醸造酒」「フルーツ」「キムチ」「麺つゆ」「塩麹」「食パン」「酢」「野菜ジュース」が避けたい食べ物って、何を食べればいいのやら?

「甘い物」にはお菓子だけでなく、「のど飴」もダメ、「砂糖・みりん・酒(煮物料理など)」もダメ、「スポーツドリンク」もダメ、「人工甘味料」もダメって際限なし。パンで食べていいのは「フランスパン」を選べとのこと。フランスパンが常備されているお宅は、この日本にどれだけあるのか?

とはいえ、コロナに感染してから「ケーキ」とか甘い物は食べたくなくなりました。また、油脂が入っているものもムリ。大好きな「牛丼」「カレー」「オムライス」「ハンバーグ」なんかも食べたくもないし見たくもない。

されど、外出できないので家にあるもので生活していかざるを得ず。棚をゴソゴソあさっていると「ラーメン(2桁)」「レトルト食品(2桁)」「缶詰(2桁)」「冷凍食品」「玉子(12個)」「魚(たくさん)」などのストックがあり一安心。特に乾麺がたくさん。蕎麦、素麺、パスタが何キロもあります。ただ、蕎麦を食べるにも「麺つゆNG」って言われると・・・まあ、ざるそばにほとんどつゆはつけずに食べてるから大丈夫か?

私は7月23日、家内は7月25日。自宅軟禁生活はまだまだ続きます・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無力

2022年07月17日 00時46分56秒 | その他
せっかくの三連休なのに自宅で缶詰。

先ほど体温を測ると私は36.6℃、家内は37.9℃。家内は38℃台だったので、少し熱が下がった感じ?

私が動けるようになったので、家事一般を任されています。とはいえ、食材が限られているので、子どもたちは貯蔵されているカップラーメンなんかを食んでいます。冷凍食品もあるし、必要なら子どもたちは自分で食べたいものを買ってくるなり、外食すればいいので。

私はいまだほとんど食べれず。1日で300㎉ぐらい?1日でみそ汁2杯、ご飯半膳、スウィートコーン1缶(約80㎉)。でも、水分を良くとるので体重は64.5キロと微増・・・

それにしても、コロナの前では本当無力。というか、コロナはモチベーションを根こそぎ奪っていきますから。研究レポートⅢの提出直前でなかったことだけが唯一の救い。コロナでへたっていたら、留年確定でしたから、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする