私の勘違いでなければ、放送大学の学位記授与式では「博士課程の学生」と「総代の学生」しか学位記が授与されない。
学位記授与式の記念写真には学位記が必須アイテム。自分の卒業写真にも学位記を抱えた姿が残っている。なら、記念撮影用に学位記を貸出してみようか?
私の手元にある放送大学の学位記は修士2枚、学士3枚。それぞれ1枚あればビジネスになりそうだが、仲間で学習してた場合、2人、3人と並んで学位記を抱えた写真を撮りたいだろうに・・・

ニュービジネスの収支がトントンになる学位記貸出価格は・・・0円。本当、ボランティアでいいから、タダで学位記を貸してあげたい。
でも、こんなオヤジでも思いつく学位記授与が無い学位記授与式。大学サイドでも、きっと、これぐらいの配慮はしているだろう。聖地エルタワー30階で開催される大学説明会でも、各大学が学位記のサンプルをカウンターの上に掲示しているし。それと同じことをして、学生に写真を撮らせてあげればいいだけ。でも、学位記貸出があったとしても、会場の外にまで貸してくれるのだろうか?
高田馬場での開催は去年から。去年の参加者の方で、状況を知っている人がいるなら教えて欲しい。一般の方にしてみれば、人生で1度きりの、思い出となる学位記授与式。大学サイドが全く配慮していなのなら、学位記5枚持参で撮影スタッフにでもなってあげたい・・・
無論、会場に「放送大学学位記授与式」って、幟や立て看板がなければ記念写真にもならないし、そもそも、人見知りだから「学位記お貸ししましょうか」って声もかけれないかもしれないし、過去の学位記と現在の学位記の形が川ているかもしれないし、学校関係者に捕まるかもしれないし、、、