生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

金太郎飴を買いに行く!(その2)

2007年04月14日 22時43分29秒 | 旅行
実際のお不動様はこんな感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金太郎飴を買いに行く!(その1)

2007年04月14日 22時41分19秒 | 旅行
前から行きたかったところ。それは「三ノ輪」だ。三ノ輪には金太郎飴本店という金太郎飴を売っている店がある。そこで、金太郎飴を買うのが、フラワー家の「夢」であった。

で、日比谷線に乗って三ノ輪に行った。飴を買いに行くだけでは面白くないので、目黄不動尊に行ったみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の出来事

2007年04月14日 06時22分07秒 | ちょっと立ち止まって・・・
仕事のことは、一歩間違うと、コンプライアンス違反になるので、極力書かないことにしているのですが、ひとつぐらいいいかしら?

昨日、電話で毎日のように接点のある社長から、こんな話があった。


「フラ夫君は銀行で一番資格をもっているんだってな!」

担当者が社長に言ってしまったらしい・・・会社では、そんなランキング表はないし、実体はわからないが、一番でなくとも、資格の数では上位に食い込んでいるには違いない。

以前、大阪にいたとき、東京の他部門のえらいさんが「こいつは資格マニアで評価に値しない!」という類の発言をされ、「資格マニアのどこが悪いんですか!」と喧嘩したくらいだから、「資格マニア」としての知名度はあるかもしれない・・・

で、社長から、「フラ夫君、どんな資格を持っているんだ!」といわれたので、「銀行と関係のない資格ばかりです。危険物取扱者とか、火薬類取扱保安責任者とか、毒物劇物取扱責任者とか、コンクリート破砕器作業主任者とか・・・」

その答えが社長のツボにはまったらしく、「一度、飯をおごるから、資格の話を聞かせてくれよ!」といわれてしまった。

もちろん、お客さまとの飲食にはいろいろ制限があって、手順を踏まないと服務規律違反となる。ちょっと難しいかな・・・

「資格マニア」と見下す人もいれば、飯をおごってまで資格の話を聞きたいという奇特な方もいらしゃる・・・

まあ、人それぞれってところかしら?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せなひととき

2007年04月14日 06時00分42秒 | ちょっと立ち止まって・・・
少々体調が悪く、昨日は早々に就寝させていただいた。

今朝は5時に起きて、ダラダラとした時間を楽しんでいる。

昨日は雨が降ったのだろうか、外の風景は雨上がりそのものである。窓を開けると、澄みきった空気が流れてくる。

こんな春のひとときにコーヒーを飲みながらぼおっーとすることは、私にとって、幸せなひとときであるといえる。


幸せついでに、常々思っていることをひとつ・・・

早いもので、ブログをスタートして2年半を軽く超えた。もうすぐ1000日ってところでしょうか?

ほかのブログを見ていると、訪問された方の心無いコメントに対して、「激しくやり取り」をしているものもある。そう、もうひとつ、幸せだな~と思っていることは、読者の方々が礼儀ただしく、温かく見守ってくださっているところです。

これだけ、身勝手で、無礼で、一方的で、傲慢で、稚拙で、思慮分別のない情報を垂れ流しているにもかかわらず、大目に見ていただいているのは、ひとえに読者の皆さまのご配慮の賜物と深く感謝しております。

このブログ外ではいざ知らず・・・

昔から決めていることとして、読者の方と喧嘩になったら、ブログを閉鎖しようと考えています。長く続けてきたため、1日、1000件を越えるアクセスも、ままあるので、やめづらいのですが、もともと小心者ですので、読者の方々と喧嘩してまで、ブログを続けることは困難です。精神的に耐えられないと思います。

そういえば、以前、「パクリ事件(本人はパロディと思っている出来事)」でも、一度ブログを閉鎖しかかったっけ・・・

皆さんの寛容なお気遣いの下に、このブログが細々と続けられると言っても過言ではありません。

本当に、ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜も・・・

2007年04月13日 06時56分12秒 | その他
窓から桜が見えるのだが、もう、そろそろ葉桜になってきたな・・・

今年は、千鳥ヶ淵、名古屋、三重、京都と、いろいろな場所でソメイヨシノをめでることができた。

桜よ、今年も、ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やった!

2007年04月12日 23時57分12秒 | 資格
現在、資格の数が199ということである・・・

ビジネス・キャリア制度が変更となり、新しくビジネスキャリア検定というのができた。これは、制度的にも由緒正しき公的資格である。

経過措置といのが定められており、旧ビジネスキャリア制度のユニット合格科目によって、自動的にビジネスキャリア検定の合格が申請するだけでいただくことができる。全国一位の私の場合・・・

①営業1級
②マーケティング1級
③マーケティング2級
④人事・人材開発3級
⑤労務管理3級
⑥財務管理3級
⑦営業3級
⑧企業法務3級
⑨総務3級
⑩経営情報システム3級
⑪経営戦略3級

以上、11の資格を自動で頂戴することができる。つまり、現在199+11=210と、一気に200の大台を突破することとなる。

先ほど、FAXで申請したので、後は振込用紙を待つのみである!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシの裏も・・・

2007年04月11日 22時43分34秒 | 旅行
すばらしい内容ですので、載せておきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出てきた!

2007年04月11日 22時08分45秒 | 旅行
本日は早く帰ってきたので、コーヒーを飲みながら、部屋の整理をしています。

そしたら、出てきた!先般の名古屋遠征で行った「トヨタ博物館」のチラシ!

よくよく見てみると、入場料1000円だったんですね。今回は関係者のご配慮を持ちまして、タダで見学させていただきました。ありがとうございます!

でも、本当に、この博物館は車好きには天国だと思いますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は・・・

2007年04月11日 21時59分41秒 | 資格
証券外務員の資格試験を受けてきた・・・タイミングの悪いことに、もし、合格してしまうと、この資格が、記念すべき200番目の資格になってしまうかもしれない・・・

特別会員の証券外務員は、入行した年に取得しているのであるが、正会員の証券外務員はこれが始めてだ・・・で、受験したのは、最低ランクの第二種。

特別会員なら「内部管理責任者」(二種→一種→内管者の順)資格まで取得済なのに・・・少々、残念ではあるが、資格に軽重なし。合格できれば、素直によろこぼう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「学位授与申請書類の到着のお知らせ」がきた!

2007年04月10日 07時02分35秒 | 大学評価・学位授与機構
学士(教育学)の学位申請書類が受理されましたとのはがきがきました。

あとは、審査に合格して、筆記試験に合格すればよいだけなのですが、これが、なんともいえないほど、精神的に圧迫されるものなのです・・・

半年後に学位記がくればいいんですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする