写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

プチ車旅・3日目(日光から新潟へ)

2019年06月03日 | 車旅紀行
昨夜は「道の駅・日光」でP泊。
最近は朝早く目覚める。
今朝も5時前に起きて、周辺を散歩した。
表通りから横道に入ると、今まで気付かなかったお店やお寺などが目に飛び込んで来た。




早朝から広場の掃除をしている人から、町の旨い処を教えてもらった。
11月の新蕎麦祭りには、美味しい蕎麦が食べられると勧められた。


少し足を延ばし、柔らかい朝日そそぐ杉並木を散策した。
木漏れ日を浴びながらの散歩は清々しい!!


一時間ほど散策した後の朝食は美味しい。
その後、教わったお店で酒饅頭などを買い求めてから新潟に向けて出発。


金精峠の茶屋に立ち寄ると、駐車場には大きな雪山が有った。
周辺では木々の芽吹きが始まったばかりで、春の訪れはこれからであった。


道の駅に立ち寄りながら新潟の松之山に向かった。
「道の駅・尾瀬かたしな」は30年7月にオープンしたばかりで真新しい。
村民キッチンでは生地から手作りの石窯ピザなど、店の名前からのイメージからは違ったメニューが揃っている。
その前の展望テラスでは足湯に浸かりながら、周囲の山々を眺める事も出来、立ち寄りたい道の駅の一つである。


湯沢町の「道の駅・みつまた」も中々ユニークな造りになっている。
お店に中に足湯が有り、名物の蜂蜜ソフトなどを食べながら楽しめる。


夕方到着した十日町・松之山では日本三大薬湯の一つに数えられている鷹の湯に入って、今日の疲れを取った。



.風景写真

四季の風景写真