昨日の日曜日、広島は久しぶりによいお天気でした。
お買い物に出たついでに、
急きょ、三滝に立ち寄りました。
三瀧寺の境内は新緑がとてもきれいでした。
石段を登ると、【鐘楼】があります。 夫は鐘をつきました。
茶房「空点庵」で休憩♪ 三滝に行くと、空点庵に寄るのも楽しみのひとつです。
「モリアオガエル」?
この立札を見て、夫は興味津々。
でも、いつもの静かな池でした・・・。
新緑が輝いています。
【多宝塔】
三瀧寺境内に入り、参道の石段を登ると、
右側に、美しい朱塗りの建物が見えます(上の画像)。
もともとは和歌山の広八幡神社の境内にあったそうですが、
昭和26年、原爆犠牲者の供養のために三滝に移築されました。
多宝塔は、広島県重要文化財に指定されていて、
いまや、三滝のシンボルです。
このあたりの地名は「三滝」(みたき)なのに、
三滝にあるお寺は「三瀧寺」(みたきでら)と書きます。
★2008年11月17日に「三滝の紅葉」の記事を書いています★
Bookmarks
Back Numbers
Calendar
Categories
- 日記(466)
- 乳がん(48)
- 肺がん(9)
- PET検査(13)
- ステロイド性糖尿病(104)
- ステロイド性骨粗鬆症(69)
- 喘息(147)
- 急性緑内障発作(139)
- 水晶体再建術(白内障手術)(33)
- 萎縮性胃炎・腸上皮化生(33)
- 突発性難聴(右耳)(131)
- 急性感音性難聴(左耳)(14)
- メニエール病(18)
- 前頭洞炎(15)
- 特発性浮腫(4)
- 健康・病気(79)
- 歯科(40)
- 新型コロナウイルス(71)
- 新型インフルエンザ(35)
- 好きな言葉・詩(1716)
- ガーデニング(294)
- 報道・ニュース(175)
- スポーツ(894)
- 想い(173)
- 音楽(40)
- Food(71)
- 金魚(41)
- 紹介(22)
- ランキング(126)
- ☆ 桜 ☆(39)
- クリスマス(50)