私の好きな言葉は、「謙虚」と「感謝」。
いつからか、
この二つの言葉を大切に思うようになった。
どんなに偉大な人でも、
どんなに資産家であっても、
どんなに素敵な衣装を身に付けていても、
「謙虚」と「感謝」の気持ちを失っている人には魅力を感じない。
「謙虚さ」は、自然と滲み出てくるもの。
「感謝」も自然と湧き出るもの。
持って生まれた性格や、
生まれ育った環境というより、
その人自身が生きていく中で、
感じたこと、経験したことなどから培われてくるものだと思う。
学校で教えられたから身につくというものでもない。
最近、東国原宮崎県知事の報道を見聞きする機会が多く、
(自民党の国会議員出馬や応援の要請を受けての報道)
彼の言動を見るたびに、
(内容はともかく)
「言葉遣い(言動)に謙虚さが欠けているのでは?」と思えて仕方がない。
マスコミに対して、世の中の人に対して、
自分の思っていることを必死で説得しようとするあまりに、
そのような言い方になっているのだと理解しているが、
3年前に県知事に当選されたときの姿勢とあまりに違うため、
違和感を感じている。
宮崎県知事に初当選されたときは、
「万歳」さえせずに、しきりに頭を下げておられた。
それが新鮮であり、印象的であった。
選挙で戦って、
勝利を挙げたことで、
宮崎県民に対して、感謝の気持ちの表れだろうと思った。
芸能界での「そのまんま東さん」と違い、
政治家としての「東国原英夫さん」の意気込みを感じ、
好感をもてた。
私は政治のことはまったくわからないけれど、
『人間』として、
「謙虚さ」と「感謝」の気持ちをいつまでも失わないでほしいと思う。
ずっと応援してきた人だけに、残念である。
夫に、今、これら(上記)のことを尋ねたら、
「全然違和感はない。
彼の自信の表れだと思うから・・・」
と答えた。
謙虚さが足りないと感じているのは、
もしかしたら、
私だけなのかな・・・・・・。
いつからか、
この二つの言葉を大切に思うようになった。
どんなに偉大な人でも、
どんなに資産家であっても、
どんなに素敵な衣装を身に付けていても、
「謙虚」と「感謝」の気持ちを失っている人には魅力を感じない。
「謙虚さ」は、自然と滲み出てくるもの。
「感謝」も自然と湧き出るもの。
持って生まれた性格や、
生まれ育った環境というより、
その人自身が生きていく中で、
感じたこと、経験したことなどから培われてくるものだと思う。
学校で教えられたから身につくというものでもない。
最近、東国原宮崎県知事の報道を見聞きする機会が多く、
(自民党の国会議員出馬や応援の要請を受けての報道)
彼の言動を見るたびに、
(内容はともかく)
「言葉遣い(言動)に謙虚さが欠けているのでは?」と思えて仕方がない。
マスコミに対して、世の中の人に対して、
自分の思っていることを必死で説得しようとするあまりに、
そのような言い方になっているのだと理解しているが、
3年前に県知事に当選されたときの姿勢とあまりに違うため、
違和感を感じている。
宮崎県知事に初当選されたときは、
「万歳」さえせずに、しきりに頭を下げておられた。
それが新鮮であり、印象的であった。
選挙で戦って、
勝利を挙げたことで、
宮崎県民に対して、感謝の気持ちの表れだろうと思った。
芸能界での「そのまんま東さん」と違い、
政治家としての「東国原英夫さん」の意気込みを感じ、
好感をもてた。
私は政治のことはまったくわからないけれど、
『人間』として、
「謙虚さ」と「感謝」の気持ちをいつまでも失わないでほしいと思う。
ずっと応援してきた人だけに、残念である。
夫に、今、これら(上記)のことを尋ねたら、
「全然違和感はない。
彼の自信の表れだと思うから・・・」
と答えた。
謙虚さが足りないと感じているのは、
もしかしたら、
私だけなのかな・・・・・・。