昨日、交流戦全日程(5月19日~6月21日)が終了して、
セリーグが70勝67敗7分けの成績・・
5年目で初めて勝ち越しました!
カープは14勝9敗1分けで3位 (12球団中)。
ハラハラした試合もありましたが、
交流戦前の借金「5」を全部返すことができて、
大満足です♪
若手の選手がよく頑張りましたね。
【交流戦・カープの過去の成績】
● 2005年・・・11位
● 2006年・・・9位
● 2007年・・・12位
● 2008年・・・6位
【2009年度交流戦順位】
● 1位・・・ソフトバンク
● 2位・・・ヤクルト
● 3位・・・広島
● 4位・・・中日
● 5位・・・巨人
● 6位・・・日本ハム
● 7位・・・西武
● 8位・・・ロッテ
● 9位・・・阪神
●10位・・・楽天
●11位・・・オリックス
●12位・・・横浜
【2009年度交流戦】
http://www.npb.or.jp/interleague/
【チーム勝敗表】
【個人打撃成績】(規定打席以上)
【個人投手成績】(規定投球回以上)
個人成績をみると、
カープの打撃トップは、33位の赤松真人選手。
投手トップは、18位の前田健太投手。
そんなに好成績ではないのに、
カープが3位になれたのは、何故かな。。。
6月26日(金)から、公式戦が再開します♪
カープは中日との戦い。
勝率5割からのスタートとなります。
セリーグ3位の中日を倒して、
カープが3位に上がらなくては・・・
そういえば、今日の中国新聞(本社・広島市中区)に、
交流戦の入場者数(マツダスタジアム)が載っていました。
【広島主催の交流戦入場者数】
年 試合 総入場者数 1試合平均
2005年 18 241,961 13,442
2006年 18 248,142 13,785
2007年 12 180,520 15,043
2008年 12 207,512 17,293
2009年 12 290,621 24,218
本拠地のマツダスタジアムでは、
開催した9試合のうち、
7試合で大入り袋が出る盛況だったとのこと。
「新球場人気と交流戦を勝ち越したチーム成績が相乗効果となったようだ」
と球団関係者は話しています。
盛り上がっていますね。
昨日、お昼過ぎ、たまたま新球場の近くを車で通りがかったのですが、
午後2時からの試合に合わせて、
カープの赤いユニフォームを着た大勢のファンの皆さんが球場に急いでいました。
昨日は、<7-5>で日本ハムを下し、
カープの勝利!
梵選手の2ランが決勝打となりました。
最終戦を勝ちで終わり、よかったー!
カープの調子がいいと、
広島の街は活気づきます♪