今日は近所の胃腸科に行きました。
以前から、萎縮性胃炎がひどいと診断され、
定期的に検査を受けるよう言われていたのに、
ご無沙汰してしまって・・・
2年ぶりの受診です。
(前回は、2009年10月)
(先生が快よく迎えてくださってよかったー☆)
最近、時々、胃が痛むこと、
食後の違和感などを話しました。
(食欲は大いにアリ)
今までは、胃が痛いとき、
以前処方していただいた「ブスコパン」を
頓服で服用して治まっていたのですが、
今年5月、「急性緑内障発作」を起こしたこと。
ブスコパンは緑内障の禁忌薬になっているので飲めないこと、
を話しました。
院長先生も、
「緑内障の方は、
ブスコパンは飲まない方がいいでしょう。
胃が痛くならないように、予防の薬を出しましょう」と。
ベッドで、胃~お腹の周りの触診をされ、
その後で、胃カメラの予約。
「先生、胃カメラは、鎮静法でお願いします」
「わかっていますよ(笑)」
(このクリニックで受けるのは3回目になります)
診察の後、
検査室で、
看護師さんによる心電図の検査。
そして、胃カメラについての説明がありました。
来週予約がとれて、ホッとしたものの、
2年間、検査していないので、
結果が・・・・・・
気になります。
ちなみに、
前回(2009年10月)の検査結果は・・・
①萎縮性胃炎がかなり重い。
②腸上皮化生の症状がある。
③胃癌(-)←今のところ。
④ピロリ菌(-)←前回の検査で。
≪今日処方された薬≫
◆オメプラゾン錠10mg 1錠 1日1回(朝1錠)
(胃酸の分泌を抑える薬。消化管潰瘍の治療に用いる)
◆ムコスタ錠100mg 3錠 1日3回(朝1錠 昼1錠 夕1錠)
(消化管粘膜を保護し、組織の修復をする薬。胃炎、胃潰瘍の治療に用います)