★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

まもなく、韓国戦!!

2009年03月18日 | スポーツ

冗舌イチロー「別れた彼女とまた会ったみたい」(スポーツニッポン) - goo ニュース


いよいよ、午後12時から(日本時間)、
韓国戦が始まりますね!
準決勝進出がかかった大一番です!

韓国先発は奉重根(ボン・ジュングン)投手、
侍ジャパン先発はダルビッシュ有投手。

奉重根投手は、9日の試合で日本が1点も取れなかった好投手なので、
イヤな反面、まったく違う投手より、
経験している投手の方が慣れているからいいのかなーと
侍ジャパンの打線のつながりに期待しています。
そのためにも、イチロー選手の快音があればいいな・・


今回のWBCで、韓国戦は3試合目・・・。

イチロー選手は、
「縁があるね。別れた彼女に街中でまた会っちゃう、みたいな感じじゃないの。
縁があるヤツは会うからね。街中でね」って話しています。

別れた彼女に会うって・・・?

嬉しいのかな。
ドキドキするのかな。
会いたくない人に会っちゃった・・とイヤ~な気分なのかしら?

何はともあれ~

1勝1敗できている韓国戦。
3戦目の今日は、侍ジャパンの勝利を祈っています♪

あと、20分でプレーボール!

侍ジャパン、頑張れ!!




 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューベルト♪子守歌

2009年03月17日 | 報道・ニュース

「眠れー眠れー」眠れない子守歌中止へ 岩手(朝日新聞) - goo ニュース


このニュースを読んで、
知らない町のことなのに、とても残念に思いました。

素晴らしい名曲「シューベルトの子守歌」を流す・・そんな素敵な町が、
今の時代に存在していたことも驚きました。

午後9時に、時報代わりに防災無線から流れる「子守歌」。

「♪眠れ~眠れ~母の胸に~」

ほのぼのしていいな~と私は羨ましく思うのですが、
時代とともに、生活環境も変わり、住んでいる人たちの感性も変わり、
それぞれの事情があり・・・
中止せざるを得なくなったのでしょうか。


☆★☆ シューベルトの子守歌 ☆★☆

M.Claudius 作詞
Franz Peter Schubert 作曲
内藤 濯 訳詞

眠れ 眠れ 母の胸に
眠れ 眠れ 母の手に
こころよき 歌声に
むすばずや 楽し夢

眠れ 眠れ 母の胸に
眠れ 眠れ 母の手に
あたたかき その袖に
つつまれて 眠れよや

眠れ眠れ かわいわが子
一夜寝て さめてみよ
くれないの ばらの花
ひらくぞよ まくらべに


とてもやさしい歌詞で、静かなメロディですね。

昔、母は「シューベルトの子守歌」をよく歌っていました。

私は、その子守歌を聴きながら育ち、
私もそれを歌いながら子供を育てました。
母から子へ受け継がれた、懐かしい子守歌ですね。

20年以上も続いた美しいメロディが、
のどかな町から消えることはとても残念です。

「音量」を考慮して、
「9時」という時刻を変更するなどして、
ずっと続けてほしかったな・・と個人的には思いました。

でも、その町の担当の方がおっしゃっているように、
「多くの市民のやすらかな眠りのためにはしかたない」のでしょうか。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳房手術をした人のためのタオル

2009年03月16日 | 乳がん
今日の「徹子の部屋」で、
女優の赤木春恵さん(85歳)が乳癌で手術を受けていたことを告白されました。

「徹子」で告白 赤木春恵が乳がん克服(スポーツニッポン) - goo ニュース

赤木春恵さんは、2007年12月(83歳のとき)、
左乳房の全摘出をされたそうです。
高齢になっての手術は一層お辛かったのではないかと思います。
大変でしたね。

ホントに怖い「がん」。


その関連ニュースの中で、

「<こもれび>母のアイディア」という記事に出合いました。
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20090315ddm041070139000c.html?C=S


乳癌の手術をされた葛西紀子さんの記事でした。

温泉がお好きだった葛西さんが、乳癌の手術をしてからは、温泉から遠のいたため、
お母様の遺志を受け継いで(お母様も乳癌→膀胱癌でお亡くなりになっています)、
パット付きタオルを考案されたそうです。

「パット付き肩掛けタオル」【「コンセル」(3990円)】


すでにご存じの方もおられるでしょうが、
私は初めて知ったので、
「えっ?こんなタオルがあるの?」とちょっとびっくりしました。

パット付き・・・といっても、
私は、やはり抵抗があります。

湯船に入る時には、そのタオルを外さなくてはならないですものね。

でも、関心がおありの方はクリックしてご覧になってみてくださいな。
      http://nuikko.com/index.html


そう言えば、「乳房が無い」ことで、
私は悲しい経験があります。

数年前、大きな台風で、電気やガスが止まったとき、
自宅のお風呂に入れなくて、
夫は近くの温泉に行きましたが、私も一緒について行ったものの、
どうしても(洋服を脱いで)お風呂に入る勇気がありませんでした。
右乳房を全摘出しているからです。

ラウンジのようなところで、テレビを観ながら夫を待ちましたが、
いまだに、夫はその時のことを思い出して、
「かわいそうだった・・・」って言います。

でも、私は、「仕方ないや・・」って諦めていました。

現実を受け止めるしかないからです。

いろいろな問題点はありますが、
今の体と共存していくしかありません・・・・







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC、次の対戦相手は韓国に決定!

2009年03月16日 | スポーツ

WBC2次ラウンド1回戦、キューバVS日本の試合。
日本が勝ちましたね!
すっごく嬉しいです♪

今朝は、4時45分に起きて、待機。
試合が始まったのは、5時11分(日本時間)。
夫も一緒に早起きして応援しました!

キューバの160キロ超の速球投手「チャプマン」との試合に胸がドキドキしましたが、
始まってみると、チャプマンのコントロールが悪く、
冷静に球を見極める日本チームとしては、
フォアボール(四球)で出塁したりしてラッキー!
先制点も、ワイルドピッチで日本がとりました!

今日の松坂投手は非常に落ち着いていて、
ナイスピッチング!!でした!
惚れ惚れしました♪

イチロー選手は無安打で残念でしたね。
(どうしたのかなぁ


小笠原選手の牽制球でのアウトや、
内川選手が1塁ー2塁間ではさまれた時、
イチロー選手がポロッとボールを落としたとき、
ハラハラもしましたが、
結局、<6-0>で、侍ジャパンの快勝!

本当によかった!

ところで、韓国VSメキシコが先ほど終わり、
<8-2>で、韓国が勝ちました。

・・ということで、

日本チームの次の試合は、

18日午後12時~(日本時間)韓国と対戦することに決定です。


韓国は手強いチームですね。

でも、準決勝に向けて、日本は絶対に勝たねばなりません!

侍ジャパン、頑張れ!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望をもとうよ

2009年03月15日 | 好きな言葉・詩



もしも私が人生に絶望し、
もう生きていくのがつらいと思っても、
カーテンの隙間から差し込む光のような希望を持てたらいい。
重なり合った葉の隙間から見える青空のような希望がもてたらいいと思う。
きっと希望とは壮大なものではなく、
日々生きていくことを勇気づけるささやかなものなのかもしれない。

~吉元由美「ひとり、思いきり泣ける言葉」~



★画像の花はスイートピー★

お花屋さんで一目ぼれして買っちゃいました。
ココロが和みます・・・


☆スイートピーの花言葉・・・「小さな喜び」「やさしい思い出」「私を忘れないで」☆







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告★医療費控除

2009年03月15日 | 健康・病気
今年も確定申告に行ってきました。

昨年1月~12月までの医療費控除の手続きを済ませ、大安心!

昨年は「入院」こそなかったものの、
「突発性難聴」というハプニングがあったり、
PET検査を受けたり・・・
私が、病院に支払う金額はおっきい!

健康だったら、
これだけの費用を、いろいろ楽しいことに使えたのに・・・

毎年そんなことを考えながら、
1年分の領収書を整理します。

でも、それらの費用をかけて、病院で診療していただいたから、
今、私が平穏に暮らせるのですね。
それを思うと、感謝、感謝です

計算を終えると、
(PCにファイルを作成しているので)、
医療機関名、住所、金額などを打ちこみ、
割と簡単に完成♪

病院に行く交通費も対象になるので、
タクシーの領収書も忘れないで・・
自家用車で行った場合は、交通機関の料金を計算して記入しています。
(徒歩圏内の交通費は無理です


今年こそ早めに・・と思いながら、
毎年、期限ぎりぎりになるのが、この確定申告と年末の年賀状。

でも、今年も無事済ませました!

還付金は1ヶ月位して振り込まれるそうです。
使い道は・・・・
今、『元気』でいることを感謝して、祝杯をあげさせていただきまーす♪







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボケ」の花が満開です♪

2009年03月14日 | ガーデニング


先日(3月4日)ご紹介した「ボケ」の花が咲き始めました

わずか10日間で、蕾が開き、感激~♪♪

鮮やかな真紅の花がとても可憐です。





<ボケ(木瓜>

☆ 科・属名・・・バラ科・ボケ属
☆ 原産地・・・中国
☆ 開花期・・・12月~5月頃まで
☆ 葉の状態・・・落葉低木
☆ 樹高・・・50cm~2メートル
☆ 耐寒性・・・極端な寒さでなければ冬の屋外でも大丈夫
☆ 特徴・・・日本の山野に自生しており、育てやすく、
十分に日光に当てることにより丈夫で花付きの良いボケを育てることができる。
☆ 品種・・・「寒ボケ」から、6月頃まで咲く品種があり幅広く楽しめる。
☆ 用途・・・鉢植え観賞、庭園樹、果樹用
☆ 色・・・紅、淡紅、白

☆ 花言葉・・・「妖精の輝き」「熱情」「魅惑的な恋」





今日の広島は肌寒い一日でした。

花のためには寒い方が長持ちするかな~と勝手に喜んでいますが、
ずっと枯れないでほしいです。

数年前にも「ボケ」の花を育てたことがあるのに、
こうして綺麗に咲いてから、花がどのくらいもつのか、忘れてしまいました
桜のようにすぐ散ってほしくないな

花言葉も素敵ですしね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刻々と迫るキューバ戦。

2009年03月14日 | スポーツ
球児が正念場や!打倒キューバへ進化せよ(サンケイスポーツ) - goo ニュース


16日(月)午前5時(日本時間)、いよいよ、WBC第2ラウンド1回戦が始まる。

韓国に敗れた日本は、A組2位のため、
B組1位のキューバと対戦することになった。

3年前の第1回WBCで、日本は優勝しているだけに、
「連覇」というプレッシャーをかかえながら、
侍ジャパンは16日(日本時間)の試合に向けて調整を続けている。

しかし・・・

WBCに熱が入りながらも、
応援する私に、一抹の不安があるのは何故だろう。


私は、野球のことはよくわからない。
ルールも完璧には理解していない。

私は、ただ、「広島東洋カープ」に勝ってほしいだけ。

WBCにおいては「侍ジャパン」に勝ってほしいだけ。

ただ、それだけで、スポーツニュースに釘づけになっている。


キューバ戦を目前にひかえ、
今日のニュースを見て一喜一憂している。

「キューバは以前より、力が落ちている?」というニュースを読んで、ちょっと嬉しくなったり、
「球児大丈夫?抑え不安抱え本番へ」というニュースを読むと、不安が募ってくる。

強豪キューバだけに、応援するほうも落ち着かない。


そして、心配なのは、この時期にきて、
いろいろな問題が発生していること。

松坂投手の米国での強化試合の登板がなくなったり(←中を空ける日にちの誤解?)、
いまだに、WBC公式球が滑るといったり、
打撃にも公式球が影響して、飛ばない、重い、色も真っ白でない、といったり、
160キロ以上の投球に日本選手はなかなか打てない・・・など、
以前からわかっていたことで、問題が起きている。

それが残念でならない。
準備万端ではなかったの?

韓国では、一年通して、国際野球の公式球を使用していると聞いた。


「時間」は待ってくれない。

キューバ戦は刻々と迫ってきます。

「侍ジャパン」は日本が誇る最強チームです。
選手一人ひとりが、自分たちの力を信じて、力まず、落ち着いて、
100%の力を出して戦ってください。

悔いの残らないゲームになることを期待しています。

日本で、たくさんのファンが応援していることを忘れないで!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判断に困ってしまうことランキング

2009年03月13日 | ランキング


「判断」を迫られたとき、
どうしたらいいのか、困ってしまうことってよくありますね。


新着情報30件→RSS

goo ランキング

 

ほとんどの項目に心当たりがあるので、
「そうそう~」と頷きながら読みました(笑)。

私自身、自分の意志ははっきりしているほうなのに、
いざとなると正しい対応ができないことが多く、
困ってしまいます。

でも、6位の「病院へ行くタイミング」だけは、はっきりしています。
体調が悪い時には、なるべく早く病院に行くといいですね。
早期に診察を受けて、早期に治療を開始すれば、
症状も早くおさまり、回復も早いと思います。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「病は気から」

2009年03月12日 | 乳がん
昔から、「病は気から」ということわざを耳にします。

「病気は、その人の心の持ち方次第で、軽くもなるし、また重くもなる」という意味ですね。


私が癌の再発や転移を恐れていた頃、いつも母が言っていました。

「病気はね、クヨクヨしている人に近づくの。
『病は気から』っていうでしょ?
明るく、強い気持ちで、病気を追い払いましょうね。
取り越し苦労はマイナスよ・・・」


そのことが痛いほどわかっている私は、

「そうね・・」と、返事をしていましたが、

一方で、

「そんなことを言ったって、この不安は取り払えないわ・・
癌の私に明るくなれって、無理・・」

陰の私がつぶやきました。

検査のたびに、結果を聞きにいくのが怖くて、怖くて・・・

毎回、母から、「気分を明るくもって!」って励まされました。

姉も妹も、もちろん夫も、傍で勇気づけてくれました。

乳癌と肺癌を克服するまでの10年余り、その繰り返しだったように思います。

3年目、4年目に乳癌再発、
4年目には肺癌発病という試練もありましたが、
今、生きていられるのは、母の「病は気から」の教訓のお陰です。

支えてくれた家族に心から感謝しています。


そして、今になって思うことは、
(癌のような)大きな病気と闘うとき、
強い精神状態を保つよう努力をすることがとても重要だということです。
日々の生活の中で、なにか楽しいことを見つけ、
気持ちを切り替えて、
自分自身を上手にコントロールし、朗らかに暮らせば、
種々の病気や癌細胞に対する抵抗力がつき、
再発や転移を予防したり、治す力も増大してくるのではないかと思います。

免疫力も高まり、きっといい方向へいくはずです。

私の周りにも、現在、大病と闘っている方が数人いますが、
精神力の強い人の方が、回復に向けて良い兆しがみえている気がします。

病気に負けてはダメです。
病気に勝ちましょう。

ケースbyケースだとは思いますが、
自分の努力や工夫、心の状態が、
癌の進行を予防したり、回復に大きく影響することを忘れないで・・
希望をもって、プラス思考で、
明るく過ごす方が自分にとっても気が楽ですね。

「病は気から」
「気軽ければ病軽し」
「養生に身が痩せる」
「心配は身の毒」・・・などのことわざがあるように、

健康な時も、病気になっても、心の持ち方が大切ということです。

今、闘病中の方も、頑張ってくださいね。

私も頑張ります。

重複癌の私にとって、
転移や、原発性の癌になる不安は生涯ついてきます。

お互いに、明るい気持ちで乗り越えましょう。





 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする