クリスマスとは、イエスさまの たんじょう日をいわう・おまつり
そこに、
トルコのせい(聖)人の話が くっついて
今の形になった。とかで、
本当は
サンタが主役じゃ、ないらしい
それを知った クリンは、
「本格的なクリスマス」について
しらべてみました
本場では
プディングや、
シュトーレンを食べている。って、
ツリーのかざりは?
と 言えば、
その上、
日本では なじみないけど、
おうべい(欧米)は、
まち(街)や家で、
こんなの・かざるそうです。
<クリッペ(Krippe)>
中央:馬小屋の飼い葉桶に寝かされるイエス、後ろはマリア・ヨゼフ・東方三博士)
・・・・・
ケーキ食べて、
ケンタッキー食べて、
プレゼントもらうだけの日じゃなかった。
という、
それなのに、うちのチットと言えば、
「赤くて、クリスマスらしい」と、
チキンの代わりに
じっしつ(実質)的に
アレンジしすぎ
「・・・・
もっと、ちゃんとした・クリスマス、やってみたいよ」
クリンは さわぎました
すると、今日
イブの食卓に
・・・・・
(よく見ると、 けっこう、グロいな・・)
そこに、
「グリーン
プレゼントだぞ。ホラ!かわいい」(おにいちゃん)
と、
けっきょくは
日本ぽいクリスマスに なってしまいました。
・・・・・
でもまあ、
お国がらとか かんけいなく、
自分たちらしい・すごし方を