クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

紅宝玉(源吉兆庵・春のお菓子)

2023-02-19 | 乗り物

あん活・第4弾は

 べにほうぎょく(紅宝玉)です

 みなもときっちょうあん(源吉兆庵)の、春限定の和生菓子ですが、

 さくらんぼの形、色も「すりガラス」のようなピンク色で、

かれん(可憐)

(なんとなく、昔食べた駄菓子の「さくらんぼ餅」に似てる形も、親しみをおぼえてグ~です

 これ・・中に、山形産さくらんぼ(の蜜漬け)が1個分入ってて

それがすごく・みずみずしい

そして、そのまわりは、うっすら・白いんげん豆のあん(餡子)

それを包む、求肥っぽい・フニャッてして・くにゅっとしたおもち

が 

やわらかく・美味しく、

 もう、たまらなく・か弱くて小さな女の子みたいな、お菓子なんです

 そう まるでクリン🐻のようなお菓子だよね

親友チットが、ごきげんをとるように言ってきました。

が、、

 チットのやつ、去年「クリンみたいなお菓子があった~」

って言って、

「たぬきまんじゅう」買ってきたんですよね

 その時、ちょっとケンカになったから、

ばんかい(挽回)しようとしているのは 見え見え

わすれてねーんだ、こっちは🐻

 

(※でも、たぬきまんじゅうもかわいいですよね  なんだかときめきます  紅宝玉とはちがう意味で親しみも感じるし・・

愛媛県の銘菓だそうです 桃山生地であんこを包んだ焼き菓子で、昭和初期からあるらしい

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする