無知の涙

おじさんの独り言

カンチョーの構え

2008年12月19日 | パチンコ
夜間仕事→昼も仕事→んで夜間も仕事
という流れ。

昼の最後の打ち合わせが19時までかかり、寝る暇なし。

1時間ほど時間あるので、仕事先の近くにあるホールへ。

新台でサンキョーのレインボーマンが入ってる。

別に打ちたくもなかったが、役物に惹かれて着席。

こ、この役物・・
こいつの構えは、まさしくカンチョーの構え。

レインボーマンよりも、
カンチョーの構えに興味津々。

レインボーマンは子供の頃に読んだ、ヒーロー大図鑑で見たコトある。
その程度の知識。

さあ、変動開始。

回りは良い。
22回/1K。
まぁ新台だし。

ここで、台から流れてくるBGMが気になる。

明らかに
インドの山奥で~♪
のメロディ。

これレインボーマンのメロディだったんか。

レインボーマンを知らない僕が、
なぜこの曲を知っているのかと言えば、
替え歌で散々歌ってたから。

インドの山奥で
んでんむしカタツムリ
ンゴは真っ赤っか
ーちゃん怒りんぼう
ずのハゲ頭~

これを息つかずに一気に歌いあげるというラップ調を彷彿とさせるノリ。

特に、
でんでんムシカタツムリ♪
のくだりはDragon Ash調に歌いあげなくてはならない。

でっんでんムシッカッスツムリッ

うははは。
寝てないからテンション高い。

これのどこがDragon Ash調なのかは僕にもサッパリですが、まぁ懐かしき思い出。

でも実際の曲を聴いてると、想像してたのと全く違う。

インドの山奥で~♪
渚のロケンロー♪
って聞こえる。


そして肝心の台はというと、なんもない。

なんか享楽の仮面ライダーのような通常。
つまらん。

しかし!ここで待望のカンチョー役物が動く!

ズゴスゴズゴと期待通りの動き。

あーオモシロかった。
台はツマンネーけど。
-6000円。