桜さんから回していただきましたので、よろこんで。
■本屋さんに行ってどんな本を見ますか?
「うわあ、いろんな本がいっぱいあるなあ」と呟きつつ、
表紙や背文字を左右に眺めながら棚の間をすーっと歩く。
このごろはそれでもう充分という感じ。
温泉で長湯をしないでシャワーだけっていうか…(笑
新刊本は、店頭で手にとっていると時間がかかって
目が疲れるし気分的にも疲れるので、あまり見ません。
行くとすれば、新書のコーナーで、自然科学や雑学系の本を
気まぐれに抜き出して見る。
これは意外な収穫に結びつくことがあります。
■雑誌は買いますか?
知り合いが載っているなど、特別な理由があるときだけ。
立ち読みはしません。
「ダヴィンチ」をしばらく定期購読していましたが、
読まないうちにどんどん次が来るようになったのでやめました。
■最近読んだ本は?
読了した本という意味なら「モンテ・クリスト伯」第1巻。
それと「百鬼夜行抄」文庫版の第10巻。
(「レベッカ」はやっとお屋敷に到着したところです>桜さん)
■どんな漫画が好きですか?
女性の漫画家さんで、絵が繊細できれいで、
男の人や老人も上手に描ける方の作品が好きだなあ。
あ、大島弓子さんは別格です。
(さらに、ますむらひろしさんのファンだったり!)
学園もの、会社もの、大河歴史ドラマ、恋愛ドラマ、
スポーツ、ギャグ漫画は興味の外。これはTV番組も同じ。
■本(漫画・雑誌を含む)にかけるお金は月に何円くらいですか?
お酒も飲まないし宝石も買わないんだから、
これくらい許されるでしょうと自分で勝手に思う…くらい。
でも最近は中古で済むものは中古で買うよう心がけています。
■雑誌や週刊誌はたまってくるとどうしますか?
ホチキス綴じの雑誌は、ペンチで針を抜いて分解して、
必要な部分をページごとクリアファイルに収納。
下手に切り抜くより、このほうがすっきり整理できるので。
どうしても捨てがたい雑誌は、そのまま置いておくと、
いつかは必ず捨てたくなる日が来ます。
■おすすめの本があれば教えてください。(敬称略)
基本的に、本や音楽関係はあまり「おすすめ」しない方針。
自分の好きなものは好きだと言いますが、
他の人のことはよくわからないので。
(でも、このあいだKにプラトンを送りつけたっけね…)
■これはよくないよっていう本はありますか?
うーん、あきらかに翻訳が変だという本はありますね。
それ以外は、書くほうも読むほうも人それぞれなので。
■本屋さんはどれくらいの頻度でいきますか?
現在、住んでいる場所が場所なので、あまり行けません。
(ほとんどの本はインターネット書店で買っています)
都会に行ったときは、大きな書店に必ず1度は寄りますが、
それは待ち合わせや時間調整が目的の場合もあります。
■買ったけど読んでない本はありますか?
クラフト・エヴィング商會の本が数冊。
とりあえず手に入れただけで満足してしまいました。
Nick Bantockの「The Griffin & Sabine」3部作も同様。
そういう本は非常に珍しいです。
あと、いつか資料として使うつもりで読んでない本がいくつか。
■バトンを回す5人
本の好きな方、どなたでも。5人といわず何人でも。