晴れています。
空気はひんやり。
無駄毛切前
床屋さん後
親バカです。動物病院で爪切りとおまけの手先のムダ毛切り、初めて切らせたようでスタッフも褒めまくってくれたようです。
栗味のカボチャです。晴れてお月見できそうです。お付き合いいただき有難うございます。
晴れています。
空気はひんやり。
無駄毛切前
床屋さん後
親バカです。動物病院で爪切りとおまけの手先のムダ毛切り、初めて切らせたようでスタッフも褒めまくってくれたようです。
栗味のカボチャです。晴れてお月見できそうです。お付き合いいただき有難うございます。
昨日は最高気温が17度室内でも寒いくらいです。サミーも少し厚手の服になり、うっすらとうぶ毛でも寒そうです。
畑にバラを植えつけようと準備をしたら予定より強い雨、初日からくじけました。モグラ穴に杖を取られ刈払いした草が足元に引っかかります。記憶の中では道路より高く盛り土がされていたはずなのに低く水はけも悪くなっているような、隣の田のほうから撮影するとまだ一メーター程は高いです。記憶何ていい加減な物。
お店も販売に向かない古ーいイングリッシュローズが移動すれば少し草取や手入れにとげが刺さらなくても良いかも知れません。晴れないかしら。連続して晴れないと植え付けには向きません。植木畑は雨降りには歩かない義母がいつも話してました。粘土質の畑が多く固まると水はけと空気の通りは悪くなるし全て人力なので重要だったんだと思います。
東西に野菜の畝を作ると距離は何メータになるのかしら。それとも使い勝手が優先で南北かしら、もうつまずいてます。周りの畑を見て見ましょ。有り難いことに雨のお陰で考える時間が取れました。優先順位を決めなければ、北国の秋は短いです。
今朝のボーダー花壇
ゴールドクレスト何時の間にか熊のワイヤーフレームが被せられてました。
ザ・ナン数鉢有りますが、昔あった幻の白一重になるでしょう。リスト落ちの品種が増えています後悔しない為にも出会ったら仕入れています。身近で見たい品種は畑には植えず今回植え替え予定。長い間仕事ですがイングリッシュローズの追っかけしてます。
気温が下がり五色セリが復活
9月に蒔いた種は苗になり育っています
1年で一番少ない時期もう少し日当たりが良ければと、東側を空けて移動したいです。
実生のセリンセ気温が下がり青色が強く出るようになってきました。明日は晴れるかしら。