小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

欠品品種と入荷準備

2016年10月18日 14時51分31秒 | ガーデンダイアリー

沢山のご予約有難うございます。11月中旬入荷予定のバラの準備始めています。まだ中旬としか決まっていないのですが、そろそろ日にちが決まるはず。今年の新潟は暖冬?雪が少ないのは歓迎ですが、いつまでも暖かいと入荷後、芽が伸びてしまうので例年通りが一番です。

生産量が少なく欠品と言われていた「ロアルド・ダール」入荷できることになりました。DA社でも集計中で微調整を行っている様子。注文した時も欠品かもしれないと言われていたので、ここにきて入荷が決まり嬉しいです。来週、大阪で実物が咲いているといいなと思います。

11月入荷分も予約で完売する品種出てきました。再入荷可能な品種は12~2月に入荷いたします。

以下品種2016年11月に入荷できないか問い合わせしましたが、欠品でした。昨年辺りから生産されていない品種増えてきています。ロッキンバだけ数本届くことになっています。お問い合わせいただいたお客様、お役に立てず申し訳ございませんでした。

シンベリン

タモラ

ルドロウキャッスル

ポートメリヨン

ジェーンオースチン

メイヤーオブキャスターブリッジ

ザ・ナイト

イングリッシュエレガンス

カントリーリビング

ウィズリー

ローズマリー

トロワラス

トラディスカント

ワイフオブバス

へザーオースチン

ライラックローズ

ピーチブロッサム

ペガサス

リリアンオースチン

フェアビアンカ

クレアローズ

ビビメイズン

ビショップスキャッスル

ザ リーブ

ロードリーオベロン

エマニュエル

オセロ

ミセスドーリンパイク

エレン

ミストレスクイックリー


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月なのに気温高め

2016年10月18日 11時05分02秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

昨日も小雨程度今朝は曇り空、暖かい朝です。

通常通りの仕事以外の畑仕事疲れているのか天気が悪そうだと朝が遅いです。「頑張る」は小さな森から消えてます。淡々と出来る事一歩づつ作業を進めています。夫は軽トラに草ごみを乗せる時に落下防止のコンパネがボロボロ「買えば。」とやっと1枚買ったそうです。新品は重いそうで気が進まないとこぼしてましたが、学際で使用したものらしくゆかりが物持ちの良さに何年前と驚いてました。

 

 

今朝のボーダー花壇

季節の花も少なくこれから来春のために種から栽培して育てた苗を植え付けしていきます。その前に片付けます。今日もガス工事いっそ花壇で騒音とともにいれば気にならないです。

 

バラ苗の入荷後の仮植え場が必要なので畳二枚分の畑は片づけ始めています。害虫の多さや育てやすさ食べておいしいと今年は来年のために少し広くなる家庭菜園のために練習しました。毎日収穫は身近に、収穫まで時間のかかる物は畑で栽培して自給自足ごっこです。

ニンニクの薄皮を剥いて栽培するのが新しいのだそうで15日に赤軸ホウレンソウと一緒に植え付け、ここも猫が歩いてました。土掛けて置かなければ。肥料が好きなニンニクプランター栽培出来るのかしら。

 

バラの支柱に間借り二個なっていました。7月初旬に蒔いても一株から2個づつは収穫出来ました。夏の取り過ぎ塩分を体外に出すために冬瓜スープを作ります。加温しながら苗作りは来年から廃止。多収を望まない家庭菜園なら適温種蒔きが一番でした。ツルを片付けるのに産毛が痛いです。

 

お店わきの歩道は選挙の時にしか通らない方も多く変化に驚いてくれました。のんびり歩いて花を楽しんでください。

一年間多くの人に楽しんで頂けたようで手入れの甲斐も有ります。

種から育てた苗とこぼれ種の草花、気温が下がりカモミールがびっしり生えています。

草を取るとツルになり伸びる草花はスズメは足が引っ掛かるようでヨトウムシが沢山居ました。色々実験できてよかったです。

今日もご来店有難うございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする