長雨と暑さで伸び放題の仙人草の藪片付けました。本当は草取りさぼってました。
畑に持っていく20鉢を移動しただけで草取りが急がれた場所のツユクサの今にも種が落ちそうな弁天線側、午前中に草取りしました。終わりの見えない畑から見たら狭い場所。鉢の中にどっさりの雑草の種をできるだけ少なくしたい。10月なのにやぶ蚊が沢山だった先週、昨日最高気温20度を下回り激減した様子。待ってよかった。草取しなかった言い訳です。
恥ずかしいです。歩道側からは草藪にしか見えません。
アジュガほぼ去年拾いお客様に配ったのに数株残りまた復活してました。今度は畑に連れて行ってあげますよーーー。ユキノシタも棚下だと葉の模様が無くなっています。
ヤマイモ
山芋のむかご落とさないように取り除きます。引っ張っても切れ根が残り毎年再生草との勝負は連敗中です。
冬咲きのクレマチス小さな蕾が見えます。
ここまでが午前中。
頂き物のサツマイモ、カボチャとクリも野菜じゃない野菜スイーツと思って食べないと大変な事になってます。
晴れて気持ちの良い日に、お付き合いいただき有難う御座いました。