小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

耕作放棄地からバラ園へ 2017.7.2

2017年07月02日 15時05分42秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

畑のバラも咲き続けています、ブログを書きながら有言実行挫折予防

本日もご来店有難うございます。

何時もの西から東、右は手付かずの南側畑のメタセコイア左は北側畑のケヤキどちらも見上げる大きさ。

ムスクマロー

 

30日と1日乾燥しきった畑に雨が降りました。

バラは順調に新芽を伸ばしイングリッシュローズの連続開花性が発揮され咲き続けています。新品種を植え付けたらもっと楽しめますよーーーー。冬まで品種選びで楽しみます。

これで二番花の蕾も広がれそうです。水が足りなければ大きく咲けません。

ボールを鼻の頭に乗せたアザラシに見えたのに、見る角度によって違うわーー。タブの巨木。

 

 

 

7月下旬の秋野菜まで野菜も種まきは枝豆なので夫に任せて現場指示のみ、二列に植穴に二粒25センチ間隔目安。2センチ程度埋める。ご近所の田は10センチ間隔に見えるけれどどれが正しいのか分かりません。

事前に整地してと言ってたはず、ハズなのにまんま「芽が出て育つかなー。」不起耕栽培も有るのだから見守れば。

乾燥してます。週末雨になる予報で種蒔きしました。この時期何日で発芽してくるのかしら。未知の世界です。

2週間前に蒔いて発芽した7本だけのトウモロコシ植えつけました。家庭菜園では余り種になりそうなネギも針ほどのサイズに黒種帽子が載っています。これも雨の前に植え付け。こんなに雨降り前忙しくしたこと無かったです。店なら水やりしたら良いだけでした。

 

 

途中の農園も一週間違う道で帰社していたので違う畑の観察でした。トウモロコシが大きく育ち順調なのは夫の水やりのお陰、一人よその畑と比べて喜んでいるようですが収穫してみないと分からないのが作物です。サトイモは一番乾きにくい場所を選んでいるので今のところ順調、ショウガはトウモロコシの日陰すぎるのかスロースタートのままです。ツルムラサキも先端だけ収穫、売れ残り苗で過去夏中台所に溢れかえった記憶。今なら小松菜が終わりちょっと癖のある珍しい葉物です。飽きずに食べきるのは難しいです。

どれも種からは初めてなので他の畑と見比べるだけ、手入れのいらないジャガイモと枝豆程度しか見かけないので謎のままです。農家の皆さん野菜は買うのかしら、下ごしらえが簡単だもの、野菜栽培は確かに忙しいです。

モロッコインゲン、毎回食べきれない程収穫できます。

ピーナツの花

 

春先に栽培した花苗を順次植え付けしています。数年後を考え未来を想像しています。気温が高くなるので宿根草でも根痛みしてくる時期です。急がなきぁ。1日3時間の作業でしかないので7月は早朝に畑に行こうと夫と相談です。熱中症が怖いです。

週末の雨、白山神社のお祭り後は雨が降ります。去年は定期的に雨が降っていた記憶、野菜作りをしていないと曖昧なものです。

ハウスの際をモグラが移動したらしい。

クズはまた復活

イネ科の一年草青々してます。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古株のシュートが出ません

2017年07月02日 14時54分00秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

本日もご来店有難うございます。

 

畑の柵脇のバラで生育不良の株が目立つ場所です。同じ品種3株。

根元からのシュート無し、根株が露出した植え付け

シュート有り、適度に土が覆っています。

 

柵脇が少し盛り上がっていたのに株元に土が足りないので足して見ました。ついでに追肥し、軽く足で上から株元を踏み込みます。

 

少しの加減で大きく生育は違います。

植え付けが適切なら新芽は伸びてきます。柵の高さはⅠメーター20センチです。

品種により長さが違っても梅雨の頃には新芽が伸びているのが生育良好な状態です。草取りしながら生育不良の箇所を手入れして行きます。

堆肥を埋め戻しの土に混ぜ込んで植え付けていますが、地盤の傾斜加減で水持ちが悪い箇所の株の生育が悪いです。春先の除草が良くない箇所の根元の土寄せに一工夫が必要でした。

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウドンコ病の葉 雨降り後

2017年07月02日 13時36分34秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

ご来店有難うございます。

 

畑に行ってきました。気になった病気のバラたち雨後の変化です。

雨はたっぷり降ったようで株元も濡れていました。新芽も伸びています。新芽には病気は付いていません。

しばらく様子を見ないと分かりませんが肉眼では葉の変形も雨降り前の古い葉部分に少し残っています。殺菌剤は散布していません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする