小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

バーバスカム植え替え

2017年11月09日 12時56分32秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

秋蒔きの花種最後に残ったバーバスカムの植え替えです。種が余りに細かいので9号ポットにまとめて蒔いてます。

まずは用土を湿らせます。

加減しながら容量の一割程度の水を掛けます。

1日前に準備します。

プラグ苗の場合はそれほど気にしなくても活着しますが、種蒔き用土をバラす場合は細根の水分を土に奪れない様に注意します。こんなことで生育に差が出ます。

一日半日蔭に置き、明日から日当たりの良い場所に移動します。

一週間後に薄い液肥を与えながら育苗します。

 

時折り小雨気温が下がつています。

秋のお天気は不安定。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクに増し土

2017年11月09日 06時41分01秒 | 家庭菜園

お早うございます。

新潟市内晴れてます。

 遅めバーゲン品でのニンニク栽培発芽が揃うまで寒がらせず掛ける土も重くない様にマルチに穴あけ時に少し深めに植えつけて見ました。全体が発芽したので土寄せして凍らないようにします。

真ん中に葉ネギの小春を植え付け、穴開けの時に器具についてくる土でニンニクに増し土が一緒に出来ました。レタスの苗が予定より多く植えつける場所が無くなったので植えて見ました。

簡単。

合っているかしら。種球の上に5センチ程度の土が基本らしいです。

 

チューリップの球根は根の力でプランター植えだと浮き上がってきます。見越して後で増し土で根元がグラつか無いようにしてました。同じかも。

肥料も根元より中間地点やりで無駄を省きます。

同じ要領で良いかしら。

ニンニク栽培は初めてなので加減が分かりません。

 

暖地系のニンニクなので保温シートを掛けます。レタスとニンニクの畝に掛けると外仕事はほぼ終了です。生育遅れは追いつけるかしら。

 

イングリッシュローズの輸入苗の第一弾の入荷待ちです。家庭菜園作業間に合いました。

本日もご来店有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする