小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

焚火台に火を

2020年03月06日 16時00分55秒 | 耕作放棄地

整備後にバーベキューや庭遊びを5月の連休に楽しもうと買っていたのに、整備も遅れとうとう活躍の機会も無く一年経ちそうです。

火は怖い。怖いけれど有難い。上手く付き合うすべを習う。

枯れ枝はハウスの隅で遊び仲間を待つ間に春になってしまったので、草木灰を作り大工さんが作ってくれたバーベキュー台に備蓄しよう。

堀上た木の根の土をチマチマ落としていた夫に今風を教えました。ベランダ掃除に使う高圧洗浄機10分程度で終了。土を落とし荒くチェンソーで切れば薪としてそのうち出番が有ります。あっけなさに本人大満足。

 

スイッチ一つで暮らせる世の中、100年前の暮らしも体験して見れば違う世界も感じれるかも知れません。年末のカニパーティの残りの枝がハウスで邪魔になっているので使って見ようかしら。外の通路際の整備を始めた夫、終わりなき片づけです。

 

最近保育園に春から行く事になった群馬県民になってしまった次女の長男から電話を貰うようになりました。2歳になったばかりなので話せる言葉も少ない。

「ばぁちゃん元気ーー?」は聞き取れます。何か伝えたい事が有るのかしら。

夏にはお兄ちゃんの予定、5月には来れても畑で収穫出来るものが無い。ミニトマトの収穫体験は楽しかったらしい。「お祝いに靴でも。」と次女に話したら喜んでました。本当は本人はプラレールが欲しいらしい。

一番つらいつわりの時に行ってあげれなかったのでゆかりも裸苗の植え付けが終わったらイチゴをお土産に行きたかったようなのに「人混みを避けて。」の報道です。先が見通せませんが晴れたら畝整備を始め植え付け。花壇に花の植え付けもしたい。

此処も乾けばスイカやカボチャを植え付けられます。30坪程度です。

 

雪が無く早い春なのに何故か晴れ晴れしませんね。o-157もノロウイルスも自然災害も人は越えてきました。此処は知恵で乗り越えたい。

 

土に触れる暮らしです。

「明けない夜は無い」信じています。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクサイたっぷりギョーザ

2020年03月06日 06時33分48秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

昨日は一日強風日でした。

朝雪仕舞いの雷らしい轟音と光、ご近所の高層マンションに落ちたのかしら。

畑は雑務が溜まったのと悪天候でお休みでした。

 

畝片付けで最後のハクサイも収穫しました。サッと茹でお浸しやスープ煮も美味しいーーー。これは冬の寒さを超えて収穫後すぐに味わえる家庭菜園ならではです。夏の苗栽培も植え付け直後の虫も怖いけれどまた今年も栽培しようという気持ちになる美味しさです。

最後の一球を使い定番のギョーザを作ります。

ゆかり作です。

葉ネギも育っています。

添えるスープもハクサイです。

先端はサラダ、

薄く切ってこの後みじん切り、塩少しで絞ります。

断面は芯の部分に蕾が見えます。

家庭菜園愛好家で無いとこれには中々出会えない、出会えませんでした。口福です。

子供の頃の記憶を頼りに此処まで来ました。

同じタイニーシュシュ、この小さな芽が育ちます。

少し柔らかめに茹でお浸し最高!

朝の雷のせいなのか古いテレビが壊れました。ほぼ見ないのでそれも良しです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする