風が強い日で外の仕事は出来ませんでした。時々台風並みだったり遮るものが少ないので立って居られない程でした。
夫がお昼のお弁当の時「スイセンが綺麗だよー。」と言ってました。
前年引っ越してきたスイセンが咲いてました。野ネズミが出る場所なのでやはり残ったのはスイセンとクリスマスローズでした。大きな公園みたいでしょ。
適当に植え付けると自然風に出来上がりました。夫が得意な適当植えです。
球根が太ると何かの拍子で球根が転がって定着して育った、感じ出てます。
クリスマスローズを植え付けて少し株が大きく育ったらユリを試しに植え付けて見たいです。最初の年大切にしていたギボウシはネズミに全部食べられました。
貝母ユリも何とか生き残っています。茶席の花を庭に植えてましたが多くを失いました。少しづつ又集めます。
アオキの実も真っ赤です。
苗棚が空いたので少し種まきしました。
外仕事が出来ないとなると根気仕事は進みます。
ポットに植え替えも並行してコツコツやってます。植え替え適期になると肥料分が少ない土なので葉色が悪くなります、此処で植え替えないと劣化苗で生育不良になりやすい。長い事見つめて気が付きました。
市場に頼めば簡単ですが、種まき好きなので自分で育てます。
一か月程度で庭に植え付けサイズに育ちます。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。