小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

雑感2020.5.8

2020年05月08日 17時14分46秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

日本国の首相のお話ですからちゃんと聞きました。

具体的な経済対策が見えない。スピード感ものんびりーーー。

出口も何時、良くわかんないーーー。。。

 

何時から首相自ら説明する時代になったのかしら。それだけ信頼のおける部下が居ないのかしら。失言が多い方も居るし。

本物の専門家さんとの対話は凄くリラックスしているように見えました。政治とは少し距離を取りバランス力の良い世界レベルの方はやはり違う。

世の中の役に立つ使命感が溢れて見えました。

そうすると政治家さんて何なの、批判より対案。対案より進化させた具体的な提案。自分の次の選挙の為が滲んで見える。

緊急時こそ人間力が試される。

そんな風に見えました。

あれが嫌い、それは変、不満が多い暮らし方より自分の事は好きなように替えられます。好きな事を仕事にし好きな植物と暮らしています。今綺麗な花たちも種の時代や幼苗の時代を経ての開花。

為す、という言葉が好きです。形にして行かなければ絵空事。会社で一部門を始めた頃からの決意。

園芸は深い。半身麻痺になった時暫く球根になろうと思いました。椅子に掛け静かに見ながら頭の中を空にする。何も考えないために草取りしているのかも知れません。情報を目の前の草だけに限定する、体の疲れは有るがあれこれ考えないのでリラックス出来る。

新潟県内徐々に日常に戻りつつ有るようです。

日常の自由は儚く脆い物でした。

三蜜になりやすい災害が無い事を祈る日々です。

 

取り留めも無い老婆心です。

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支柱を立てたい・・・

2020年05月08日 08時30分51秒 | ガーデンダイアリー

気温10度~25度、バラにはちょうど良い季節です。毎日どんどん伸びています。お互いに支えあっているので何とかなっています。

↑昨年5月、支柱を立てたいけれど今年は支柱がない状態で満開のバラを撮影してみたい!という事で花後に支柱建てを始めます。

 

箱に入らないサイズでてきました。隣の鉢を動かしたら折れる?風が吹いたら折れるかも。

↑刺す位置は鉢の縁ではなく数センチ内側。少しでも水の道ができにくいように鉢の底までは差しません。これでも秋には水の道になっていることがあるので、夏剪定の時穴が大きくなっていた時は押さえなおします。

 

↑3本差したら上を縛ります。これで株元が揺れにくくなります。

↑上下に紐が下がりにくいよう八の字縛り。1枝2カ所以上縛ると強風でも折れにくいです。

 

↑1日経ったら支柱に沿って枝が伸びていました。

 

先日25度越えの日が2日。根がないバラには厳しかったみたいです。

 

↑ネズミに根を半分齧られた株は株元から芽が出始めました!

↑ネズミに根をほとんど齧られた株は…残念ながら枝にしわが寄り始めました。

↑もう1株はかろうじて葉が広がる所まで来ました。まだ葉が小さいので正常なサイズの葉が出たら少量追肥する予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイン花壇手直し2020.5.7

2020年05月08日 05時20分41秒 | 耕作放棄地

 

いつも腰掛ける畑前の椅子から同じ花壇を見ています。

以前あったベンチを片付けたら気になる所が一杯。

奥の狭い三角形1の花壇脇に有った白い水鉢をテラコッタ色の物にまず換えました。カメラで拾いやすく白は主役色で難しい。

ハウスの入り口のヤマボウシ

 

今緑と紫で一枚の絵のベースです。此処に加えて時間差でバラと相性の良い花を追加植えして行きます。写真を娘に見せながら具体案を提示。

三角形の2の花壇、前年の夏の蒸れで枯れ込んだサントリナを撤去。他で仮植えして養生します。簡単には捨てませんよーーー。

縁なので低い物も良いのですが30センチ程度に育つ植物でも良い。花壇のカンバスに色を置いて行く作業は楽しい。

旅で目にした一枚の景色、写真は意外に娘と同じ構図が沢山有りました。同行した他の人とは似た物は無かった。

結婚して畑の管理棟で暮らす予定でした。

絵を描きながら花を植え草取りするそんな予定が夫の両親との同居で駅南住まい。40年後、何周遅れかで通ってますが当初の予定通りかも知れません。

穏やかな日々に感謝。

 

絵具で無く植物で描き続けています。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする