日本国の首相のお話ですからちゃんと聞きました。
具体的な経済対策が見えない。スピード感ものんびりーーー。
出口も何時、良くわかんないーーー。。。
何時から首相自ら説明する時代になったのかしら。それだけ信頼のおける部下が居ないのかしら。失言が多い方も居るし。
本物の専門家さんとの対話は凄くリラックスしているように見えました。政治とは少し距離を取りバランス力の良い世界レベルの方はやはり違う。
世の中の役に立つ使命感が溢れて見えました。
そうすると政治家さんて何なの、批判より対案。対案より進化させた具体的な提案。自分の次の選挙の為が滲んで見える。
緊急時こそ人間力が試される。
そんな風に見えました。
あれが嫌い、それは変、不満が多い暮らし方より自分の事は好きなように替えられます。好きな事を仕事にし好きな植物と暮らしています。今綺麗な花たちも種の時代や幼苗の時代を経ての開花。
為す、という言葉が好きです。形にして行かなければ絵空事。会社で一部門を始めた頃からの決意。
園芸は深い。半身麻痺になった時暫く球根になろうと思いました。椅子に掛け静かに見ながら頭の中を空にする。何も考えないために草取りしているのかも知れません。情報を目の前の草だけに限定する、体の疲れは有るがあれこれ考えないのでリラックス出来る。
新潟県内徐々に日常に戻りつつ有るようです。
日常の自由は儚く脆い物でした。
三蜜になりやすい災害が無い事を祈る日々です。
取り留めも無い老婆心です。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。