小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

増えたシャガの移動

2021年10月06日 05時45分08秒 | 小さな森の庭

 

午前中晴れていたのに午後から曇り空、数日前の突然の土砂降りを思い出します。

 

通路脇に9センチのポットに入った苗を一株植え付けたのが増えてます。

市内の低い山裾の野生種より少し青みが濃く葉が短い。

通路が使えないと花壇の手入れがしにくい、今回適期なので移動します。秋は未だ根が少ない時期です。

数回繰り返しヤブガラシの根を掘り草取りしているつもりでも完敗です。

ゆかりに手伝って貰いバラを縛ります。オールドローズ品種名が分からない時期だと弱った株を諦められます。マイコレクションでしたが繰り返しモグラに根を掘り返されるので調子が悪い。

ハウス脇の木も背が高くなり日陰時間も長くなって益々元気が出ないままです。

今もヤブガラシの根を抜いてます。

最初に植え付ける前に野菜を作り草取りを続けてから、バラを植えてるのに古い太く短い根も沢山出て来ました。恐るべし繁殖力です。昨年一年間手入れしないだけで復活してます。

畑や自分の庭に生えたら困るのよねーー。

増えすぎて困るので少しポットに植え替えしてプレゼント用も育てます。

今の季節端は根が少なく植え替えしやすいです。

株元が濃い紫です。

少し株が育った頃に何時もの様に3か所分散植えしているのですが矢張り時々水も貰え真夏だけ日陰の山の裾野のようなこの場所がお気に入りの様です。

オルレアが足元に沢山生えてます。

踏むのを気にしていたら先に進めません。

モグラ穴を埋めながら草取りです。最近使ったらしい新しい穴は少なく成って居ます。バラに虫よけのオルトランDX顆粒を春の一番花後に撒いているのでミミズも居なくなってます。

 

収穫が始まってから暫く栗三昧の日々でした。

生栗でご飯はこれでお終いです。

秋を楽しめました。ご馳走様でした。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする