小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

冷凍青トウガラシで三升漬け

2022年12月10日 05時40分55秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

雨続き外仕事も土仕事もしないので時間タップリです。

畑の通路が水没し水が引くまで待つしか有りません。

雨が多いです。

何時もの掛かり付けの医院に行き、次女の誕生日用に孫も好きな肉を買いに行きました。

肉か魚か聞いたら肉希望だったようです。

カニを希望されずに良かったーー。アハハ。夫氏より子供の好み優先らしい、少し前までマグロとサケでした。ふうーーーんと母は思います。

次女家族も買いに行くお店が違うのを知ってます。

皆で美味しい物を食べ寒い時期を乗り越えましょう。

 

来週は2回目のイングリッシュローズの苗が入荷するようなのでゆかりが暇なうちに動きます。

雪が降れば行かないので年内最後かも知れません。

せめて大人用に焼き肉に辛い三升漬けのタレを同梱します。

ピザに青トウガラシ乗せ夫氏美味しそうに食べてました。

次の瓶を青トウガラシで作ります。

冷凍品で上手く作れるかしら。

何時もの亀田の麴屋さんのコシヒカリの麹が手に入らず、長野県の麹屋さんです。

冬眠前冷凍庫片付けの一環です。

温かい頃造ったのは寒くなる前に配りました。

2リットル瓶に漬け込み自家消費は一割も食べて無いです。

畑で採れた野菜を加工して面白がってるだけかも知れません。

寒くなると辛い物が食べたくなり、意外に喜ばれました。

馴染むまで辛いのよーーー。暑くなった頃の韓国トウガラシは辛く、青いのはそれ程でも無かったんです。

冷凍ですが青いのでも作って見たい。

来年面白がるには今年もう一度作って見る。

青トウガラシは洗ってヘタを取り冷凍して有るのでフードプロセッサーに掛け粉砕。

麹、青トウガラシ、醤油同量。

多分麹が違えば味も違う。

室内で醗酵して来るのを待ちます。

最近家に居る時に暖房するので秋口程度の温度は有ると思います。

大根を茹で熱々に乗せて見ます。

カンズリを10辛いとすると5かしら。

甘い味噌やユズ味噌も良いですが雪が降りそうな日は芯から温まります。

我が家砂糖はほぼ料理に使いません。意外に醤油だけの塩分なので塩辛く無い。

加熱して無いので早めに食べ切るか冷蔵庫保存でしょう。

 

産直さんで買ったダイコン美味しかったーーー。

茹でた汁も張りました。

外ご飯でお蕎麦屋さんだとつい天ぷら、冷たいお蕎麦と天ぷらが胃に負担を掛けました。

家で揚げるのと違うのよねーー。

 

北面畑水没したので来年は野ネズミはどう動くか?、逃げ出したかしら。

冬ダイコン栽培して見たいです。

スタートは8月よね。

朝定食の目玉焼きの変化形、白菜たっぷりの味噌汁に落とし玉子に少し乗せ味を変化させ楽しみます。

子供の頃祖母の野菜たっぷり味噌汁が食べ切れず苦手でした。

最近作っている自分がいます。アハハ!

もう一品が作りたくない日は目玉焼きで無く味噌汁の具沢山。

手抜きでは御座いません。

鰹と昆布出汁の日が多いですが野菜が主役の日は昆布だけで野菜の美味しさを楽しみます。

園芸小売り業を辞め自分定年宣言後、家庭菜園の楽しさを見つけました。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする