小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

雨が雪に変わる日が来る

2022年12月13日 05時21分48秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

雪が一度降り外は真っ白の後雨が続いてました。

外仕事が出来ない内に溜まって居た雑務を片付けてました。

今年小さな怪我はしましたが概ね元気。

本格的な寝雪の前に肉の専門店さんに行き、叔母とお世話になった方に年末の挨拶にもうかがえました。叔母の好物を届け安否確認です。

元気そうでした。

知人がコロナ感染する程身近になって来てます。

体力次第なら野菜たっぷりの献立します。

14日から最低気温1度前後最高気温も8度前後の予報、雨になるか雪になるかの境目かしら。

ハウスの中の苗もゆっくりですが育ってきてます。

キク科のヘリクリサム、ヤグルマギク、ブラキカム発芽してます。

今観察はレタスが発芽するかどうか。レタスもキク科です。

西洋マツムシソウ 10月18日種蒔き

本葉2枚程度根は下まで育ってます。

雪解け後植え付け予定なのでのんびり種蒔きしてます。

北国の種蒔きは秋は早目に蒔いた方が上手く育ちます。

家庭菜園の植え付けが忙しいので10月から11月初旬の作業を減らしてます。こんな事に気が付くようになりました。

促成栽培と抑制栽培と言うより自分の体力に合わせた苗栽培です。

タイミングが合えば花苗を花壇に植えます。

籠に入れいつでも晴れたら植え付け出来る様にしていた苗を大急ぎで植えました。

南側の庭部分は北側畑より50センチ程高いので真ん中の通路だけが水没します。

植えて置けば寒くても雪でも育ちます。

厚い雲の切れ間から青空が見えるだけで嬉しいのよねーー。雪が降らない地域にお住まいの方は感じ方が違うと思います。

「春よ来い早く来い」寝雪にならないのに呟いてしまいます。

 

これだけは植え付けたいと予定していた苗を植え付け終わり、3日分の野菜の収穫して回りました。

コマツナ込み合ったのをlalalaさん風に移動したのも育ってます。

葉物一度にそんなに食べ切れません。

日中晴れたのも久し振りでした。

それだけで嬉しい。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする