畑から帰り暫くしてから雪が降り出しました。
寒い。
観ている間に真っ白。
イングリッシュローズの苗は一回目の入荷数が少なかったらしく次の為に植え付けを終わりたいらしい。
バラの土の年内入荷が今回で終わりです。
次は3月です。
問屋さんに冬期間の花苗用に使いたいので無理を言いました。
3年に一回程度の鉢植えの植え替えも大勢だと足りなくなります。
小さな森では毎年植え替えはお勧めしてません。
国内生産苗と違いイングリッシュローズの輸入苗は検疫の為綺麗に洗浄されて空輸されます。
細根が出て生育が安定するのに時間を掛けた方が上手く育ってます。
小さい鉢植えも小さな森ではお勧めしてません。
出来れば日本風なら10号鉢以上に植え付けると5年は植え替えせずに育ててます。
観察するために10年そのままも有りましたが鉢の淵が壊れてしまい終了。
今も使っている超大型鉢植えは移転まで20年程そのまま、水やりで減った土を足す程度でした。
移転時に抜いて地植えにしてます。
市内は新潟県内でも雪は少ない地域ですが関越道が雪で通行止めや色々有なので、例年3月雪解け迄ストップします。
マンションの狭い庭にも初雪
今年の冬も雪道で何も無い所で転倒したりしないように私と夫気を付けて過ごします。
今年地震の朝驚いてベッドから立ち上がり「痛い」膝がビシとした感じで前年一年間位置がずれていた関節が定位置に戻ったようでした。
数日後痛みに悩まされていたのに何ともない。
有難う。春から家庭菜園や花の植え付けも計画的に出来お陰で防草シートを敷けました。
動けたお陰で少し軽くなり元に戻り草取りも楽に出来ました。
こんな事も有るのよねーー。
膝の痛みが治り、家庭菜園で楽しみ、体重が減り快調。
雪の季節が始まりました。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。