小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

庭に植えるクレマチス取り寄せ

2021年09月17日 06時51分25秒 | 小さな森の庭

 

数日午前中のんびりしてました。

調子の悪い時は休みます。

家庭菜園栽培範囲を決めたので作業も少なくなりました。

ゆかりはイングリッシュローズのデーター入力の事務仕事、私は暇だったので時間を掛け数日考え選びました。頼んでいたクレマチスが届きました。アハハ!  少量なら市場経由より早いです。

好きな品種を1株づつです。花が分からなくても仕入れ出来る様に、最低ロットや品種群を混ぜ無い規定が多くプロの流通では出来ません。今の時代知識や目利きなど不要らしい。

強剪定できる品種を選び、植えたい場所に合わせ草丈も確認します。

左から ホワイト・プリンス・チャールズ

マダム・グランジェ

ベラ

ニュー・ヘンダーソニー

ブルーエンジェル

ダーク・アイズ

新しいラベル以前より分かりやすく品種を紹介されてます。好きな物だけ最高。

 

道楽は他に無い、食べる事は生きる事なので予算内。出掛けるのが仕事だった時代のようにアクセサリーもワンピースも要らない、最近箱の中から出した記憶も無い。

もしかして畑に馴染み過ぎ。

枯らしてばかりの人は無駄遣いでも育てられる人はそうでも無い。

楽しさにお金の物差しは似合わない。

 

矢張り相性の良いナーセリーさんは有ります。

新潟市園芸的には中間地、雪も降るけど膝上の年は少ない。

どちらかと言うと暑い地域の生産者さんが育てた植物で耐寒力の有る物が長く育っています。

品種名を忘れないうちに記録します。

 

同じ品種が数本有るのをスノーグースの脇に植え絡ませ、水やりの鉢数を減らしたい。

草取で切りやすいので品種選びは強剪定の品種を選びます。クレマチスは根が凄く伸びるのでモグラがバラの根の周りを通り抜けなくなるかもしれません。モグラ賢くて駆除は難しいですが試して見ます。

植え付けたい所はスノーグース脇なのでどれも似合います。

根元が水没せず日陰で熱くならない場所を選びます。今回はジャックマニー系の品種を選んでます。

手持ちのパテンス系弱剪定前年ツル咲の八重咲は花が重いので風が打たない場所。

同じ系統別に植え付けると手入れも楽です。

最近は系統を記載して販売されるようになりました。

古いクレマチスの本は選定方法が確立して無い時代のが多く品種紹介程度でした。本を作るのはハードルが高くてもネット情報は得やすいです。

時代は進みました。

後で調べるのにも名前は記憶した方が良いです。

ピンク系が無いのは主役のバラがピンクの花が矢張り多いので我が家の庭では少なめです。

 

新しい株は鉢植えで一年育て身近で楽しみます。

その一年の間に根が育つので枯れにくくなります。

モグラと言えばトレリス前を横断してるようです。ユーパトリュームが突然枯れました。

トレリス前のバラも調子が悪い、ゆかり晩秋雪が降る前に新しい品種に植え替えるようです。何植えるのかしら。

根をモグラとネズミに掘り返され続けてます。

クレマチスはキンポウゲ科全草有毒植物です。

 

虫取りは他力もお願いします。

毎日出入りするドア脇のパッションフルーツの鉢植えの守りカエルです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柵脇草取り | トップ | ヒガンバナが咲いて »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小さな森)
2021-09-18 16:02:44
教えて頂いて有難うございます。
畑に移転してからずーーーっと困ってます。モグラ捕り器など土を詰めUターンしたりその下を掘ってます。娘は遊ばれてるらしいです。モグラ穴を野ネズミが利用するので更に困ってます。以前は17番の送電線にトビが巣を作っていたので野ネズミも爆発的に増えてませんでした。シカやイノシシでは無いですが日々トホホです。
返信する
Unknown (まろん)
2021-09-18 13:49:06
モグラ 手強いです。クレマチスの根の周りも下も、平気で掘り返しています。大きく育っていた株を2本やられました!クリスマスローズも彼岸花も、食べる訳ではないので平気みたいです。なので、最近は直接ではなく、大きめの不織布ポットに植え込み、ポットごと植え付けるようにしています。周りは掘り返していますが、中には入れず。とりあえず根っこは守られているので、枯れ込みは無くなりました。
返信する
Unknown (小さな森)
2021-09-17 09:02:46
コメント有難うございます。
講習会をしていた時代、ハーブに人気がありどんな植物でも手で触れ揉んだりする方が多く気になり調べて花苗を選んでました。私も皮膚科の常連でした。
オープンガーデンをしても同じように触れたがります。花壇は見て楽しんでねて声掛けしてます。
身近に有る虫が食害しない草花はほぼ有毒と考えた方が良いようです。
通路脇では無く少し離れた所から見るのには何も問題有りません。使い方です。
畑では使い捨ての手袋愛用してます。
返信する
Unknown (お天気ママ)
2021-09-17 08:49:14
こんにちは☺
クレマチスの品種をUPして頂き、参考になりました
紫色のが欲しかったので、嬉しいです
有毒植物とありました、想定外でしたのでびっくり
植えつけとか、適当にしてたのですが、考えないといけないかなと思いました('◇')ゞ
ありがとうございます💕
返信する

コメントを投稿